公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループの中途採用サービス『ミイダス』を運営するミイダス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤 喜悦)は、経営者・役員200名と、部下が3名以上いる中間管理職(部長・課長相当)200名を対象に、ハラスメントに関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。本調査では、企業で起きたハラスメントの実態やその悪用事例※を明らかにしています。
※悪用事例:自己保身や嫌がらせ目的でハラスメントではない行為をハラスメントと主張したり捏造する行為
●TOPIC01:経営者・中間管理職の約8割が「ハラスメントに関する指導や処分を受けた管理職を見聞きしたことがある」と回答
●TOPIC02:経営者の73.5%、中間管理職の67.5%が、ハラスメントの悪用事例が発生した/発生しそうになったと回答
●TOPIC03:発生した/発生しそうになったハラスメントの悪用事例第1位は「人間関係のトラブルをハラスメントと偽る」
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://corp.miidas.jp/documents/rr_11?type=docs
調査概要:ハラスメントに関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年3月27日〜同年3月28日
有効回答:経営者・役員200名、部下が3名以上いる中間管理職(部長・課長相当)200名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1.情報の出典元として「ミイダス株式会社」の名前を明記してください。
2.ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://corp.miidas.jp/
「Q1.あなたは、お勤め先でハラスメントに関する指導や処分を受けた管理職を見聞きしたことがありますか。」と質問したところ、「1度以上ある」と回答した経営者・役員(n=200)は79.0%、同様に中間管理職(n=200)は77.5%となり、ともに8割近くが見聞きした経験があると回答しました。
<経営者・役員(n=200)>
・何度もある:25.5%
・数回程度ある:43.5%
・1度だけある:10.0%
・1度もない:21.0%
<中間管理職(n=200)>
・何度もある:19.0%
・数回程度ある:44.0%
・1度だけある:14.5%
・1度もない:22.5%
Q1で「何度もある」「数回程度ある」「1度だけある」と回答した方に、「Q2.その指導や処分に対して、どのような考えを持ちましたか。(複数回答)」と質問したところ、経営者・役員(n=158)は……
記事提供元
ミイダス株式会社は、パーソルグループ全体のHR領域におけるイノベーション推進を牽引し、より一層の企業の人材ニーズに対する貢献を目的として、2019年4月に発足しました。
ミイダス株式会社が運営するアセスメントリクルーティングプラットフォーム『ミイダス』は、2015年7月よりサービス提供を開始しています。
2019年の日本の人事部HRアワード2019「プロフェッショナル 人材採用・雇用部門」最優秀賞を受賞したことを皮切りに、2023年には第8回 HRテクノロジー大賞「人事システムサービス部門」優秀賞を受賞。同年「BOXIL SaaS AWARD Winter 2023」のタレントマネジメントシステム部門で「Good Service」「料金の妥当性No.1」「初期設定の容易さNo.1」受賞。2024年には「ITreview Grid Award 2024 Winter」にて、7部門で最高位の「Leader」を受賞するなど多くの受賞実績があります。
【会社概要】
会社名:ミイダス株式会社
設立:2019年4月1日
代表取締役:後藤 喜悦
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル6F
事業内容:転職支援・採用支援サービス『ミイダス』の企画、開発、および運営
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
サーベイツールを徹底比較!
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
GLTD制度と健康経営で企業価値を最大化!優良法人認定への確実なステップと導入事例を徹底解説
【くるみん認定取得に向けた法対応⑪】育児目的休暇(子の看護等休暇・養育両立支援休暇との違い)~子育て関連規定を学ぶ~
IPOを目指す企業が業務委託契約で見落としがちな労務リスク
脱PPAP!と聞いたけど何でダメなの?
ピルの普及が変えた欧米の「男女賃金格差」:チャイルドペナルティはじめ日本が未だにOECDワースト4位の深刻な理由
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 8月末で累計1,814件 倒産発生率は6.44%
ホテル・旅館などの宿泊業で外国人を雇用するには?必要なビザと採用時の注意点を解説
【くるみん認定取得に向けた法対応⑩】選択的措置義務~子育て関連規定を学ぶ~
会社のデータ消失はビジネスに大打撃!適切にバックアップするには?
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
公開日 /-create_datetime-/