公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
エンゲージメント向上を軸とした組織開発・人材育成コンサルティング支援を通して“推せる職場づくり”を進める株式会社NEWONE(本社:東京都千代田区 代表取締役:上林周平、https://new-one.co.jp/ 以下、NEWONE)は、2024年11月13日に価値観診断ツール 「はたらく価値観診断」をもとに、年代および職種別に会社員の働き方や意向を分析した調査レポートを公表しました。
調査期間:2024年7月〜2024年11月
対象:20代未満〜50代の会社員 2,550 名
調査方法:はたらく価値観診断(https://cocolabo.club/hataraku)の診断結果をもとに分析
調査内容:「仕事や組織への満足度」「働くうえでの意向」など働く価値観を知るための40項目
本調査は、年代や職種別で会社員の働き方・キャリア志向について分析した結果を報告しています。
・年代別の仕事への満足度と自信:20代前半は「仕事に熱意を持ちたい」という意識が高い一方で、自信が低いことが見られます。45-49歳ではそのギャップが小さくなり、キャリアの成熟による安定が示唆されます。
・管理職とサービス職の熱意と満足度のギャップ:管理職は仕事に熱意を示す割合が低く、チームやメンバー管理に注力していることが考えられます。サービス職は仕事への熱意が高いが、仕事の満足度や長期的な帰属意識は低い傾向があり、仕事に意味を見出すサポートが求められます。
・世代間の成長支援と自律性の違い:20代前半は成長支援や社内関係を重視しており、成長の実感を得られる環境が重要です。これに対し、20歳未満は適応が課題で、選択肢が限られている傾向があります。
・営業職と管理職のニーズ:営業職は成果と成長を両立する支援が求められ、管理職は自律性を重視しつつ孤立感を感じやすいです。これらの課題をリーダーシップ研修などで支援することが必要です。
※本調査に関する詳細な内容は、こちら(https://new-one.co.jp/download/20153/ )よりご確認いただけます。
※はたらく価値観診断は、エドワード・L・デシが提唱した「自己決定理論」に基づき、働くうえでの価値観の項目を設計しております。
・どの年代でも、「仕事に対して、夢中になって働きたいと思っている」人の平均が高い一方で、「自分に自信がある」と答える割合が低い傾向が見られる。また、2つの値のギャップが最も大きいのが20-24歳、また最も小さくなるのが45-49歳である。20代前半では、期待感や熱意は高いものの、経験の不足から自信が低くなることが影響していることが予想される。
・この傾向を踏まえたうえで、20代前半の方との関わりでは、本人の目指していきたい姿(目標)を言語化し、目標に向かって順調に進んでいることを頻度高くフィードバックし、成長を促進するための明確なサポートが必要となる。
・会社への帰属意識を表す「自組織で、長く働き続けたいと思っている」の項目では、30-40代前半で低い値を示している。管理職の割合が上昇するこの世代に対する会社の魅力づくりの重要性が読み取れる。
「仕事に対して、夢中になって働きたいと思っている」に注目すると、……
記事提供元
「すべての人が活躍するための、エンゲージメントを」をブランドプロミスとして掲げ、エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、人材育成・組織開発を提供しています。
人的資本経営が企業にとって重要な課題となっている昨今、社員が自発的に仕事に熱中していく状態、好循環なエンゲージメントサイクルで生み出す職場「推せる職場」づくりを通して、Softbank、カゴメ、三菱地所ホームをはじめ、多数の企業様の支援を実施しています。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
英文契約書のリーガルチェックについて
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
【LegalOn Technologies調査レポート】法務業務担当者の4割が「生成AIを業務で活用」と回答。
電子帳簿保存法に対応した書類の保存場所とは?
【社労士執筆】熱中症対策の義務化で何が変わる?WBGT(暑さ指数)基準と企業の対応を徹底解説
従業員満足度を高めるには? 調査のやり方・分析手順・施策の優先度
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 中小企業におけるコンプライアンスの意義
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
経理業務におけるスキャン代行活用事例
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
ガバナンス改革とは?管理部門が取るべきアクションプランを徹底解説
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
【2025年最新】経理業務の効率化ロードマップ|明日からできる改善アイデアとDXツールを徹底解説
人事制度運用とは?導入時のポイントや注意点を解説
ハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
公開日 /-create_datetime-/