公開日 /-create_datetime-/
社会人にとって、身だしなみは重要なポイントです。身だしなみの中でもスーツやネクタイにはそれなりに気を配っているのに、靴は疎かになっている人が、意外と多いという話も耳にします。
足元は結構見られているものです。シーンによっては、NGとなる靴もありますので、TPOに合わせた靴を選ぶことが、“できるビジネス社会人”としての評価につながります。
そこで今回は、革靴の種類とシーンによる選び方を紹介します。
目次【本記事の内容】
革靴はまず、「内羽根式」と「外羽根式」に分類されます。
内羽根式は、鳩目(靴紐を通す穴)と甲の部分が一体化、もしくは甲より前の部分に鳩目が入り込んでいる革靴です。見た目の上品さから、会社の式事などのフォーマルな場や、冠婚葬祭などに適しています。
ヴィクトリア女王の夫・アルバート公によって内羽根式のミドルブーツが編み出されて誕生したもので、英国や米国などでは「バルモラル」とも呼ばれています。
プロシアの陸軍元帥が編み出し、ナポレオンの最後の戦いと言われる「ワーテルローの戦い」で使用されたことで広まったのが外羽根式です。鳩目が甲の部分と一体化しておらず、甲の前の部分に乗っている革靴です。羽根の部分が開くため着脱しやすく、歩き回ることが多い営業マンなどにおすすめです。
革靴のスタンダードとも言えるのが、横一文字の切り替えがつま先に入っている「ストレートチップ」です。フォーマルな場面はもちろん、ビジネスシーンでも、もっとも履かれている革靴です。
革靴の難点は、履きシワがつきやすいことですが、ストレートチップは横一文字の切り替えよりも前のつま先にシワがつきにくい特徴があります。傷みやすいのはヒール部分で、後ろから見ると踵部分の減り具合が目立ち、見た目もよくありませんので、こまめにチェックしましょう。
つま先に切り替えや装飾が入っていないシンプルな革靴で、フォーマルやビジネスなど、どんな場面でも使えるオールマイティーなのが「プレーントゥ」です。
どんなシーンにも履ける実用性の高い革靴ですが、装飾やステッチがないため、それなりの靴なのか安物なのかが、見分けられやすいようです。できるビジネスマンなら、シンプルだからこそ、それなりの品質と価格の革靴を選びたいものです。
つま先部分の切り替えがW字型に縫いつけられている革靴で、切り替え部分が鳥の翼のように見えることから、こう呼ばれています。メダリオン(つま先の穴飾り)やパーフォレーション(アッパーに施される大小の穴飾り)などの装飾が施されていることも多い靴です。
装飾が多いことからカジュアルイメージが強く、フォーマルな場面にはふさわしくありませんが、ビジネスシーンでは十分に通用します。
紐ではなく、ストラップで甲を締めるのが「モンクストラップ」です。アルプスの修道士が履いていた靴をもとにデザインされた靴で、カジュアルイメージの強い革靴です。
ビジネスシーンでも使えますが、カジュアルなパーティーなどで履くと、洗練されたイメージを演出できそうです。ただし、ストラップは金具のため、冠婚葬祭では履かないようにしましょう。
ビジネスシーンにふさわしくないものの、プライベートでは、U字型のモカシン縫いでアッパーを縫い合わせた「Uチップ・Vチップ」や「ペニー・ローファー」「ヴァンプ・ローファー」「タッセル・ローファー」「デッキシューズ」と、選択肢がいろいろあります。
ビジネスシーンにふさわしいのは、ストレートチップやプレーントゥで、色は、黒と茶系を用意しておくと、大体のビジネススーツに合わせることができるでしょう。この2つなら結婚式や葬儀などでもマナー違反とはなりませんし、パーティーなどのフォーマルな場所にも通用します。
革靴の種類にもいろいろあり、それぞれ履くにふさわしいシーンがあるようです。TPOをわきまえて靴を選び、コーディネートを楽しみましょう。新入社員の教育や指導を担当する管理部門は、どんな場面にも通用する一足として、「黒の内羽根式のストレートチップ」を紹介してみてはいかがでしょうか。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
オフィスステーション導入事例集
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
オフィスステーション年末調整
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
請求書を電子化するメリット・デメリット6選!種類別の特徴や導入時の注意点も解説
公開日 /-create_datetime-/