公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
スターツ出版株式会社(本社:東京都中央区)は、同社が運営している女性向けWebメディアの「OZmall(オズモール)」(会員数450万人)で、現在企業で働いている人を対象に「福利厚生について」のアンケートを実施しました。
2024年12月10日に、この調査結果をまとめた「経済的ウェルビーイング」についてのリリースを発表しましたので、その一部をご紹介します。
今回集まった約500名の回答から、正社員・正規職員に絞りアンケート結果を集計。自社の福利厚生に満足しているかを尋ねた質問の結果はグラフのとおりで、最多回答は「はい。どちらかといえば満足している」(34.6%)でした。「はい、満足している」(9.7%)と合わせると合計44.3%の人が“満足している”ということになります。
また、アンケートでは自社に現在ある福利厚生も聞いています(「OZmall」編集部がピックアップした6項目からの選択方式)。
その結果、最も多かったのは「住宅手当」(43.2%)で、以下「社内食堂の設置」(23.2%)、「社員寮」(15.9%)、「食事手当」(15.4%)などが続きました。編集部の分析によると、特に設置型社食と言われる「食品自販機の設置」が、導入のしやすさや従業員の健康改善などの観点から注目されているとのことです。
今回の調査結果を踏まえ「OZmall」編集部では、福利厚生は従業員の満足度を高める効果があり、働きやすい環境を提供することは、ウェルビーイングの5つの要素(身体、キャリア、社交、経済、組織)のバランスを整えることが重要とされている、と解説しています。自社で福利厚生の運営に携わっている皆さんは、ぜひ今回の調査結果をご参考になさってください。
【調査概要】
調査名:「うちの会社のココがいい!ココが変わってる?」に関するアンケート
調査対象:OZmall会員(正社員に限定)
調査期間:2024年10月22日~28日
調査方法:Webアンケート
有効回答者数:526名(女性:435名、男性:57名、未回答:34名)
参考サイト:住宅手当や設置型社食など、経済的負担を軽減する福利厚生の正社員アンケート「経済的ウェルビーイング」
https://www.ozmall.co.jp/business/jinjiroumu/benefit/41222/
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
押印に合わせた電子署名形態の選択
電子契約における代理署名・代理押印
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/