公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

マンダム(大阪府大阪市)は12月18日、40歳代と60歳代の男性の表情を表情分析ソフトウェアで解析して比較したところ、40歳代よりも60歳代のほうが、無表情のときにネガティブな印象を与えていることがわかったと発表した。
同社によれば、60歳代男性の無表情がネガティブな印象を与えるのは、笑顔になるときに使う顔の筋肉の動きが衰えることが原因で、改善方法として同社は「表情筋のトレーニング」を提案している。
同社が60歳代男性にヒアリング調査を実施したところ、「普通の表情をしているのに怒っているように見られる」「自分では笑顔のつもりなのに笑顔に見られない」といった、自分が意図した表情が出せていないという悩みが多く聞かれた。
人手不足の深刻化を背景に、定年を延長させる企業も多く、内閣府の「令和5年版高齢社会白書」によれば、60歳代の男性就業者の割合は、60歳から64歳で83.9%、65歳から69歳で61.0%と高く、年々上昇傾向にある。また、定年後も新たなコミュニティへの参加など、コミュニケーションの機会は増加する傾向にあるとされる。
同社では、感情を表す顔の表情はコミュニケーションの最も重要な要素とし、60歳代男性が抱える表情表出に関する悩みの要因を把握し、その改善を通じてコミュニケーションの円滑化に貢献することを目指して、顔の表情分析を実施した。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
ラフールサーベイ導入事例集
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
社労士が解説する休職制度設計のポイント
AIでリーガルチェックを効率化する方法|仕組み・適法性・メリットを徹底解説
【2025年最新版】労災とは?認定基準・手続きから、人事・総務がやるべき会社対応までを徹底解説
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
公認会計士のキャリア戦略|20代・30代から挑むM&A・財務デューデリジェンス(前編)
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
働くことと自己実現(1)──マズロー心理学の欲求階層の観点から
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
企業価値とは?影響を与える要因や計算方法、高める方法を解説
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
公開日 /-create_datetime-/