公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社帝国データバンクは2024年12月13日、「年賀状じまい」に関する企業の意向アンケートの結果を発表した。調査期間は2024年12月6日~10日で、1,339社から有効回答を得ている。調査結果から、日本企業における“年賀状じまい”の実態が明らかになった。
12月15日から開始された2025年分の「年賀状」の引き受け。2004年には40億枚を超えていたと言われるものの、帝国データバンクによると、近年は紙の年賀状による新年の挨拶を取りやめる、いわゆる“年賀状じまい”をする人が増えているという。今年10月に郵便料金の値上がりにともなって、年賀はがきの値段が1枚85円になったことで、企業においてもコストや事務作業の削減、環境保護などSDGsの観点などから「年賀状じまい」をする意向が見られるとのことだ。では、調査結果から見えた実態はどうだったのだろうか。
同社が企業に対して「年賀状じまいの状況」を尋ねたところ、「2020年1月分以前に送ることをやめた」とする企業は9.5%、「2021年1月分~2023年(昨年)1月分の間に送ることをやめた」は13.4%、「2024年(今年)1月分から送ることをやめた」は9.6%だった。ここまで、“すでに年賀状じまいをした”とした企業は合計で49.4%と、およそ半数になっている。
他方、「2025年(来年)1月分から送ることをやめる」とした企業は……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
公開日 /-create_datetime-/