公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
「使いたいけれど活用しきれない」—そんな声が聞かれる省力化投資補助金。令和6年度補正予算に伴い、制度の運用が改善され、個別発注形式の「一般型」が新たに登場しました。この変更を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。
さらに、補助上限額も従来の1500万円から最大1億円へと大幅に引き上げられ、より柔軟で大規模な設備投資が可能になります。
そして、1月30日には「一般型」の公募要領が公開されました。本記事では、その概要や「カタログ注文型」との違いについて解説します。
省力化投資補助金は、中小企業の人手不足を解消し、生産性向上と売上拡大を図ることを目的としています。企業の付加価値向上や賃上げの実現を目指し、IoT・ロボットなどの省力化技術を活用した汎用製品の導入費用を補助します。
補助対象となる製品は、事前に登録・掲載されたリストから選択可能で、企業はスムーズに導入を進めることができます。この仕組みにより、簡単かつ即効性のある省力化投資が実現しやすい点が特徴です(これを「カタログ注文型」といいます)。
1月時点でカタログの登録製品数は339件、そのうちスチームコンベクションオーブンが110件(全体の約1/3)を占めています。次いで券売機40件、産業用枚葉デジタル印刷機27件と続きますが、多くのカテゴリでは登録製品数が0件または一桁にとどまり、十分な選択肢が確保されていないのが現状です。
参考:製品カテゴリ
この状況を踏まえ、省力化投資支援の運用改善策として、企業の現場環境や事業内容に応じた設備導入を可能にする「一般型」が新たに追加されました。省力化投資補助金は、令和6年度補正予算のもと、中小企業等事業再構築促進基金を再編し、総額3000億円規模で実施予定となっており、政府が重点的に推進する施策の一つといえます。
省力化投資補助金 カタログ注文型の内容については、以下の記事をご覧ください。
ここから、公募要領が公開された一般型について、みていきます。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
認定取得を目指す企業必見!健康経営優良法人2026の申請準備と認定要件を徹底解説
【2025年版】9月決算をスムーズに進めるための経理業務チェックリスト
未来型RPA~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
業務改善助成金の上乗せ補助金まとめ!最低賃金引き上げに使える支援策
「社会人1年短期合格のススメ」 日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント②-
ガソリン暫定税率が廃止されたら社用車のコストはいくら下がる?企業の経理・総務が今すぐやるべき対応策
資金繰り表の作り方・無料テンプレート配布|銀行提出にも強い完全ガイド
2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査
公開日 /-create_datetime-/