公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
アウトドアで働き方改革と総合的なDX推進を提供する株式会社スノーピークビジネスソリューションズ(本社:愛知県岡崎市)は、大企業が取り組む社内イベントに関する実態調査を発表しました。
社内イベントは、従業員同士の交流を深めたり、リフレッシュの場にもなるため、人事・総務の担当者にとって取り組みやすい施策のひとつでしょう。本記事では、調査結果の一部をご紹介します。
本調査ではまず、社内イベントを行なうことで期待する効果は何かを尋ねています(複数回答可)。
上位結果は、「従業員間のコミュニケーション促進」が64.1%、「リフレッシュできる時間の創出」が63.1%、「従業員のモチベーション向上」が59.2%でした。
前問で「特にない」以外を回答した人に、社内イベントを開催することで期待した効果は十分に得られているかを聞いた質問では、「非常にそう感じる」が37.6%、「ややそう感じる」が49.5%という結果に。合わせて約9割(87.1%)が「期待した効果が得られている」と感じていることがわかりました。
また、社内イベントの実施で重視している取り組みについて、上位3つまで選択する形式で質問しています。その結果、「現地開催でのオンラインでは得られにくい臨場感ある雰囲気づくり」が56.3%、「オンライン参加と現地参加を組み合わせたハイブリッド開催」が40.8%、「当事者意識で参加できるワークショップ設計」が35.0%となりました。
さらに、現在の社内イベントについて課題として感じていることも尋ねています(複数回答可)。
結果は、「費用対効果の見えにくさ」(50.5%)、「イベントのマンネリ化」(43.7%)、「参加者の満足度の低さ」(37.9%)が上位にあがりました。
前問で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した人に、社内イベントの課題解決に効果的と思う工夫を複数回答可で聞いたところ、最多回答は「コミュニケーション活性化のための施策の強化」(57.3%)でした。ほか、「オフィス以外の開放的な空間での開催」(44.8%)、「部署横断ができるようなイベント設計」(41.7%)などが並びました。
今回の調査では、6割以上の人が社内イベントによる「従業員間のコミュニケーション促進」や「リフレッシュできる時間の創出」の効果を期待しており、約9割が社内イベントの開催で効果を実感していることがわかりました。また、社内イベントで重視していることは、「オンラインでは得られにくい臨場感ある雰囲気づくり」が最多回答となりました。
社内イベントは、企業規模や業種の違いに関わらず、どの企業でも取り組むことができます。本調査でもわかるように、社内イベントによって、コミュニケーション促進や従業員のリフレッシュとモチベーション向上、チームや会社全体の一体感醸成などを実現することができます。
従業員エンゲージメント向上の施策のひとつとして、人事・総務担当者は、社内イベントの実施を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、本調査ではほかにも、屋外イベントなどに関する調査結果が紹介されていますので、詳細はスノーピークビジネスソリューションズ社の公式サイトをご覧ください(下記参照)。
【調査概要】
調査名:大企業が取り組む社内イベントに関する実態調査
調査対象者:過去2年以内に社内イベント(周年イベント・社員総会・表彰式)の企画・運営に関わったことのある、大企業(従業員数500人以上)の人事・総務・経営企画/経営管理担当者
回答者数:103人
調査期間:2024年12月10日~12月11日
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー(R)」の企画によるインターネット調査
出典元サイト(資料ダウンロード):株式会社スノーピークビジネスソリューションズ 公式サイト「【大企業の社内イベント実態】イベントに期待する効果とは?」
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ|【大企業の社内イベント実態】イベントに期待する効果とは?
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ|イベントコンサルティング
参考プレスリリース
PR TIMES|【大企業の社内イベントに期待する効果とは?】約6割が「臨場感ある雰囲気づくり」を重視 92.2%が「屋外イベント」の開催に興味
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
オフィスステーション導入事例集
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
英文契約書のリーガルチェックについて
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
2025年の崖を乗り越えるクラウドストレージの活用
ISMS認証取り消しになる? クラウドストレージのセキュリティリスクを解説
なぜ今、育児・介護支援が健康経営に不可欠なのか?大手企業の実例つきで解説
公開日 /-create_datetime-/