公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

第5弾は介護についてご説明します。介護についての改正事項が複数ございますので、本稿でまとめてご紹介いたします。
まずは「介護休暇を取得できる労働者の要件緩和」です。
介護休暇(介護の対象家族1名につき年5日、2名以上の場合は年10日取得できる休暇。介護休業ではありませんのでご注意ください)は、これまで労使協定を結べば「継続雇用6ヶ月未満の労働者」つまり入社したばかりの社員については取得できないとすることが可能でした。
それが今回の改正によって改められ、継続雇用された期間に関わらず、介護休暇を取得することが可能となりました。
次に「介護のためのテレワーク導入」です。
こちらは努力義務にとどまっていますが、対象家族を介護する労働者が、テレワークを選択できるようにするよう努める必要があります。なお、社内にテレワークのできない業種・職種がある場合、対象者を限定することも可能です。
3つ目は......
記事提供元

企業経営並びに人事に関わる全てのみなさまへ
創業以来、お客様の右腕、そしてパートナーとして、発展の事業支援、事業創造のお手伝いをするとともに、
阻害するリスクに対してお客様とともに戦い、お客様の価値向上の環境づくりに邁進しております。
お客様の発展並びに価値向上のため、本業に専念できる環境を作ることで一緒に歩み価値を創造していく。これが当事務所の思いです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
【新企画】管理部門の今を知る一問一答!『働き方と学習に関するアンケート Vol.1』
移転価格に強い税理士のキャリア戦略|必要スキルと成功事例(前編)
未払い残業代の清算と株主利益について
労働問題を取り扱う難しさ
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(後編)
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
オフィスステーション導入事例集
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(後編)
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
労災の第三者行為災害届とは?手続きを弁護士がわかりやすく解説
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(後編)
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
公開日 /-create_datetime-/