公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
エイチ・アイ・エス(東京都港区)は2月28日、全国の企業を対象に実施した、健康経営の実態調査の結果を発表した。
同社が運営するHR領域のサービスを提供する「Hcross」が、公益財団法人横浜市スポーツ協会(神奈川県横浜市)と実施した調査のレポートでは、全国の企業の健康経営の推進状況や課題、取り組みにおける提案などがまとめられている。
健康経営の推進担当者は、「総務人事」が最多で67.9%だった。
また、従業員が1000人以上の大規模企業では、22.0%が専門部門を設置している。企業規模が小さくなるほど、代表(役員・経営者等)が担う割合が高く、全体では11.7%が「代表(役員・経営者等)」が担当している。特にIT関連・通信業(25.0%)、金融業(28.6%)で高い傾向が示された。
健康経営に取り組んでいる企業の割合は、調査回答企業の74.4%に上る。
健康経営の推進担当者
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
英文契約書のリーガルチェックについて
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
OFFICE DE YASAI 導入事例
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
自社の決算書は「信頼性が高い」9割に届かず 会計士任せ、人手不足や規則の頻繁な変更も一因
公認会計士の独立|注意点やメリット・デメリット、必要な準備など
【会計】のれんの非償却の導入等、検討へ─FASF、企業会計基準諮問会議 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト②/会計
会計事務所からの転職ガイド│一般企業の経理・別事務所への成功戦略とキャリアパス
【金融】サステナ情報開示・保証WG中間論点整理、公表─金融庁 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト①/金融
経理業務におけるスキャン代行活用事例
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
FP2級の勉強時間はどれくらい?忙しくても合格できる最短ルートと効率的な学習法を解説
資本コストとは? 第2回 WACC・CAPMの算出方法
資本コストとは? 第1回 資本コストが重視される背景
資本コストとは? 第3回(最終回) 企業経営における資本コストへの取り組み方法
公開日 /-create_datetime-/