公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
先日、危機管理コラムの読者から編集部に一通のメールが届きました。
人事異動の辞令に伴って「誓約書」へのサインを求められたものの、その内容に不安を覚えると共に、この誓約書自体に問題があるのではないかという問い合わせです。
辞令は昇給(特別手当)を伴う異動(期限をきった特別職)ですが、誓約書には「任期途中でその職を離脱した場合には、着任日に遡り特別手当を返却することを約束する」旨が記されています。何が何でもその職を全うしなければならないという「圧」が感じられます。この誓約書にサインをした後に、病気やケガに限らずなんらかの理由でその業務が続けられなくなった場合、あるいは(期待した成果に届かず)再び辞令が下って別な職場に異動となった場合であっても着任日に遡って特別手当を返却しなければならないと読み取れます。この誓約書を受け取ったメールの主は
「あり得ない内容の誓約書に対し、会社の人達はなぜ署名しているのだろうか」
と感じたと言い、「このままこの会社にいて大丈夫なのだろうか、自分達は会社に信頼されていないのではないか」と不安を口にしています。
新規事業や拠点展開に伴い、本人の希望や志向とは異なる職種への転換や、遠方への転勤や赴任などを命ずることはあります。あるいは......
記事提供元
危機管理コンサルティング「リスクデザイン」では、経営・広報・リスクマネジメントの領域に豊富な経験を持つコンサルタントが「リスクを予見し正しく備える」ための支援サービスを展開しています。
組織内におけるリスク対応に関わる方のヒント・ノウハウとなる危機管理コラムの配信を行っています。
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
オフィスステーション導入事例集
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【不動産管理・賃貸仲介の事業者様向けおすすめセミナー】入居者対応・内見/督促対応をもっとラクに!業務効率と顧客満足を両立する新しい方法
他人に興味がなくても、いいリーダーになれる! AI時代に必須の「感情的知性」というスキル
Web会議での資料共有をもっとスマートに! 急な会議にも備えよう
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
公開日 /-create_datetime-/