公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ISMS認証では、取得以降も運用と維持が求められます。
運用と審査を通過するためのノウハウも大切ですが、最も重要になるのは情報漏洩やファイルの消失など、重大な事故を起こさないための対策です。
この記事では、ISMSの認証を維持するために、クラウドストレージのセキュリティリスクをあらためて確認し、認証維持のために取り組むべきポイントを取り上げます。
企業のセキュリティ対策は持続的に行うことが求められます。
ISMS認証の更新期間は3年であり、更新審査の期間には維持審査(サーベイランス審査)を行う必要があります。
維持審査は、更新の3年目までの間に6か月または1年に1回実施します。
審査の周期は組織ごとに定めます。
維持審査では登録審査のようにすべてを確認するわけではありませんが、トップや管理者から従業員まで審査員によるインタビュー形式で行われます。
このとき問題が指摘された場合には改善が必要です。
更新審査もインタビュー形式で進行します。
維持審査と更新審査のいずれの場合にも審査費用がかかり、依頼する審査機関のほか、業種や従業員数などによって費用は変動します。
認証の取り消しになるケースとしては、まず情報漏洩などセキュリティインシデントによって不祥事が発生した場合です。
その他、審査によって基準を満たしていないと判断される場合には、認証の一時停止や取り消しが行われることがあります。
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
英文契約書のリーガルチェックについて
販売代理店契約において競合品の取扱いが禁止された場合|代理店側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
管理部門発、海外リスクに強い企業体制のつくり方【ランスタセッション紹介】
人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男性の育休取得率編~
東証プライム上場企業の 2025 年 夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【2025年6月施行】熱中症対策が罰則付きで義務化!企業が今すぐ対応すべきポイントとは?
AIで経費精算の常識が変わる!ムダ・不正を防いで業務効率化する方法とは?『ManegyランスタWEEK 2025 Summer』注目セッション登壇者へ見どころをインタビュー!
【法人携帯】スマホの「キッティング」とは?代行サービスも紹介
雑費とは?勘定科目の使い方・仕訳例・消耗品費との違い・税務上の注意点を解説
外部パートナーとのセキュアなデータ共有方法とは?
公開日 /-create_datetime-/