公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
企業がDXを進めるにあたって、レガシーなシステムからの脱却はもちろん、レガシーな社内文化の変革も重要です。さまざまな側面から企業や社会を「トランスフォーメーション(変容)」させることにより、経済産業省が提言した「2025年の崖」の危機を克服することが可能になります。この記事では、ファイル管理に焦点を当てて、レガシーな企業文化におけるファイル管理の問題と解決策について考察します。
「2025年の崖」は、経済産業省がDX推進の遅れから生じる経済的な損失に警鐘を鳴らしたキーワードです。長い間使い続けて老朽化したレガシーシステムの問題がクローズアップされています。また、レガシーシステムの保守に携わる人員の退職、最新技術に対応する能力を備えたIT人材の不足も問題として挙げられています。
システムに限らず、レガシーな社内文化の問題もあります。システムを置き換えることができたとしても、なかなか社内文化を変えることは難しいものです。大企業では、これまでのやり方を刷新できない場合が多く、変化やチャレンジを拒む風潮は大企業病と呼ばれます。 企業の革新を阻むレガシーな企業文化について、3つをピックアップします。
システムの保守を特定の担当者に任せたままにしておき、その担当者が退職すると、メンテナンスが困難になる場合があります。つまり仕様がブラックボックス化して、引継ぎができない状態です。レガシーシステムは古いプログラム言語で構築されている場合も多いことから、その言語に対する理解がないとシステム障害があっても対応できません。
引継ぎの書類やマニュアルなどのドキュメントがない、残っていたとしても分かりにくい場合も業務に支障が生じます。こうした属人性による問題は、情報システム部門に限らず、さまざまな部門にありがちな問題といえます。
Excelは基本的に表計算のアプリケーションですが、文書作成ツールとして使う社員も少なくありません。たとえば議事録を作成するとき、ある社員はWord、別の社員はExcelのように、自分の使いやすいアプリケーションで文書化した場合、さまざまなファイルが混在して情報共有が煩雑になります。
また、ストレージ上に保存したExcel文書を誤って上書きしたり、削除したりする問題もあります。営業の予実管理のような集計ファイルが消失して、バックアップを取っていなかった場合、業務がストップするトラブルに発展しかねません。メールにExcelファイルを添付して共有する方法は一般的ではありますが、タイムリーな確認ができないことから、業務スピードを低下させます。
部門ごとに別々のシステムを使い、それぞれのシステムが孤立して連携できない状態をサイロ化といいます。業務に合わせた独自システムも必要かもしれませんが、個別最適化を優先すると情報が連携できません。情報共有の際には、わざわざデータを加工しなければならない煩雑さが生じます。部門別に似通ったシステムを契約していると、コストのムダも生じます。
また、従業員個人が独自のソフトウェアを許可なく使っていることもあります。この場合は、サーバー攻撃によるウイルスの感染、ファイルの不正な持ち出しによる情報漏洩など、セキュリティのリスクが高まります。会社で管理できないシャドーITにも注意が必要です。
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
郵便DXによる業務効率化事例 - 郵便物受領の外注化とDX化による部署別の効率化事例 -
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
OFFICE DE YASAI 導入事例
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
公開日 /-create_datetime-/