公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
国土交通省は4月9日、2024年10月から開催してきた「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」の報告書を取りまとめて公表した。
検討会は計4回行われ、物流2024年問題に社会が直面する中、地域全体の産業インフラである物流拠点へのニーズの変化、アセットの老朽化、物流拠点の役割や供給方法の多様化などの状況の変化も踏まえ、物流拠点に関する政策のあり方を検討した。
物流2024年問題では、トラックドライバーの時間外労働を「年960時間」とする上限規制などが適用されたたため、これまでと比べて輸送距離と運転時間が減少した。
このため、関東圏から関西圏などの幹線輸送の中間に、トレーラー交換やトラックドライバーの乗り代わり場所や休憩施設の機能を持つ中継輸送拠点の整備、さらには鉄道輸送・海上輸送へのモード転換、「ダブル連結トラック」「自動運転トラック」といった新たなモーダルシフト推進の需要が高まっている。
物流拠点の整備や配置が物流各社の判断に委ねられているため、同じ地域内の物流拠点の配置状況が正しく把握されていない状態で整備されている可能性がある。
検討会では、物流拠点の需給の把握や全体最適を見据えた政策的な配置の必要性についても議論された。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
JIIMA認証は電子帳簿保存法を満たす証!基本をわかりやすく解説
BCP(事業継続計画)とは?意味や必要性、導入の手順などを解説
補助率10/10!プレミアム商品券発行に最大5000万円補助が受けられる「生活支援・消費喚起プロジェクト支援補助金」【富山県】
原価管理システムとは? 概要と機能、導入を進める際のポイントについて詳しく解説
海外企業との取引にあたって、国内取引よりも重視すべきリスクと与信管理
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
社印・社判を必要とする文書の電子化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
引当金とは? 近年注目される理由や企業が今後取り組むべき課題を詳しく解説
企業向け緊急連絡網の作り方とは?内容やポイント、ツールなども解説
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
公開日 /-create_datetime-/