公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ビジネスで利用する機会が増えているのが「ファイル共有」です。
さまざまな書類やデータが電子化されてきている昨今では、社内外問わず作成・保存したデータを共有する必要性が年々高まっています。
ただ、ファイル共有の際には、セキュリティ対策を万全にしておかなければ、適正な事業展開が困難になる恐れがあります。
ファイル共有におすすめなのが、多角的なセキュリティ対策を実装している企業向けオンラインストレージの「Fleekdrive」です。
本記事では、ビジネスシーンにおけるファイル共有の重要性と、Fleekdriveの特徴について解説します。
働き方改革・コロナ禍により、急速に進んだのが「リモートワークの導入」です。
リモートワークにより、出社せずとも在宅・サテライトオフィス・外出先など、場所を問わず働けるようになったことは革新的とも呼べる変化でしょう。
ただし、リモートワークを成立させるためには「ファイル共有」が必須といっても過言ではありません。
ファイル共有が必要な理由は以下の通りです。
・オフィス外から提出物・成果物・資料などをネット上に共有する必要がある
・出社やリモートにかかわらず情報を均一に浸透させる必要がある など
企業の競争力を落とすことなく、パフォーマンスを維持し、さらに上昇させていくためにもファイル共有は必須だといえます。
急速な技術革新により、昨日までの常識が通用しないこともあるのが現代の特徴です。
変化の激しい現代のことを「VUCAの時代」と呼ぶ場合があります。
VUCAとは、以下の単語の頭文字を取った造語であり、現代社会の不確実・不安定な状態を表現しています。
・Volatility(変動性)
・Uncertainty(不確実性)
・Complexity(複雑性)
・Ambiguity(曖昧性)
VUCAの時代は、企業が単独で市場・消費者に対して独自の価値を提供し、競合他社との差別化を図ることが難しい時代です。
そのため、少なくとも社内では部署・部門の垣根を越えて一つのプロジェクトに取り組む「チームコラボレーション」が重要となります。
このチームコラボレーションを実施する際に、必ずといってよいほど導入しなければならないのが「ファイル共有」です。
異なる部署・部門であれば……
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
オフィスステーション導入事例集
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
オフィスステーション年末調整
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
押印に合わせた電子署名形態の選択
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
公開日 /-create_datetime-/