公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
情報処理推進機構(IPA)は4月21日、ゴールデンウィークに向けた情報セキュリティに関する注意喚起を行った。
長期休暇中は、システム管理者が不在となることが多く、セキュリティインシデントへの初動対応が遅れることで、被害が拡大するおそれがある。
業務再開後の混乱を避けるためにも、休暇前後を見据えた事前の対策が求められている。
IPAでは、個人・企業の利用者に加え、企業・組織の管理者向けにも対応のポイントを整理して提示している。
まず確認すべきは、緊急連絡体制の整備である。外部委託先を含めた連絡先やインシデント対応フローが明確化されているか、あらためて点検したい。
これにより、休暇中のトラブル発生時でも迅速な対応が可能となる。
次に、社内ネットワークへの接続ルールを確認し、私物端末の接続を制限している場合は、そのルールを全従業員に周知する必要がある。
さらに、休暇中に使用しない機器やサーバーの電源を切ることで、不正アクセスやマルウェア感染のリスクを抑えることができる。
また、社用PCやデータの社外持ち出しについては、ルールの徹底を利用者に促し、盗難や紛失などによる情報漏えいを防ぐ観点から、保管方法やパスワード管理についても具体的な指導が求められる。
また、休暇中に社外へ持ち出された端末にはウイルススキャンを実施させ、加えて不審なメールを開封しないよう注意喚起を行うことも欠かせない。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
押印に合わせた電子署名形態の選択
オフィスステーション導入事例集
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
7月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は36件 3カ月連続で30件台、小康状態が続く
ランチの「共食」が社内エンゲージメント向上のカギに 出社とランチ事情に関する調査
会社員の半数が「役立っていない」と捉えるMBOを機能させるには? 〜職場の目標管理(MBO)の実態調査<後編>
年収の壁とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
サーベイツールを徹底比較!
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
2つの人材戦略 ―採用 vs 教育― ~ NetflixとAT&Tの事例から見る対照的なアプローチ ~
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
チームビルディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
最新の人事制度トレンド~人事制度をアップデートし、持続可能な人的資本戦略を推進する~
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
公開日 /-create_datetime-/