公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
データが大容量の場合、取り扱えるサービスにも限りがあり、どのように送信すればよいかその判断は難しいものです。
そこで大容量のデータを一度に送付・共有するのにおすすめなのが「クラウドストレージ」です。
クラウドストレージを用いれば、大容量のデータでも問題なく保管でき、多くの関係者に一括で共有できます。
またクラウドストレージのなかでも、大容量のデータをスムーズに共有できるのが、企業向けクラウドストレージの「Fleekdrive」です。
本記事では、大容量のデータを扱う際のクラウドストレージの有効性と、Fleekdriveの特徴について解説します。
リモートワークやハイブリッドワークの普及に伴い、データを一度に送る機会が増えています。
また、日々の業務で多様な資料を取り扱うなか、容量の大きなデータを送らなければならないシーンも見受けられます。
大容量のデータをそのまま送りつけてしまうと、デバイスのストレージを圧迫してしまい相手にも迷惑がかかります。
また容量が大きすぎて、普段使用するチャットツールやメールでは対応できないケースも多いのが現状です。このような事情を踏まえて、どのような手段を用いて大容量データを送ればよいのか紹介します。
圧縮ソフトは、その名の通りデータを圧縮し、容量を小さくするソフトです。
代表的な拡張子は「ZIP」で、そのほかには「7z」「RAR」などがあります。
また、圧縮したソフトを元の状態に戻すことを「解凍」と呼び、多くの圧縮ソフトは解凍機能も搭載しています。
圧縮ソフトを利用するメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット
・大容量のデータを送付できるようになる
・PC内のストレージ節約に役立つ
・無料で利用できるソフトが多い
デメリット
・手間がかかる
・予期せぬ文字化けやデータ破損のリスクが少なからずある
・圧縮したとしてもまだ容量が大きく、結局送付できない場合がある
圧縮ソフトは無料でも利用できる便利なソフトではありますが、万能ではない点がデメリットといえるでしょう。
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
サーベイツールを徹底比較!
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
平日の祝日の前後を年間休日に 「オセロ休暇」で年間休日128日、仕事にゆとりとメリハリを
ホールディングス化における 株式移転を解説! 株式交換との違いやメリット、デメリットも
飲み会は職場コミュニケーション施策で効果あり、でもお花見を開催する企業は2割強まで減少?
インバウンド対応力強化支援事業補助金を徹底解説!防犯カメラ管理規定もチェック【令和7年度】
法改正対応は万全ですか?株式報酬制度に関わる法務担当者のための最新実務セミナー【ランスタセッション紹介】
OFFICE DE YASAI 導入事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
大容量のデータを送るにはどうすれば良い?最適な選択ならクラウドストレージがおすすめ
若手社員の「五月病」や「メンタルヘルス不調」への有効な対策とは? 20代・30代ほど“活発なコミュニケーション”を求める傾向
オンラインストレージの通知機能はこんなに便利!ビジネスプロセスの効率化に貢献
仕事、家事、育児に「時間が足りない」背景に睡眠や余暇の不足? 働く意欲や子育てにも悪影響
中期経営計画で2025年にアップデートすべきこと
公開日 /-create_datetime-/