公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
『月刊総務』は、全国の企業を対象に「両立支援に関するアンケート調査」を実施し、148人から回答を得た。
■調査結果 概要■
01.約7割がビジネスケアラー支援に課題あり
02.育児や介護による休業や退職、雇用形態の変更は、男性より女性の方が多い傾向
03.約3割の企業で、育児との両立のために雇用形態を変更した女性社員あり
04.導入している支援制度は「育児休業制度」が最多
05.両立支援制度の利用、昨年調査時より男女差が縮まる傾向
06.育休は女性の方が取得しやすさを感じている傾向。男性の3割以上が取得しにくいと回答
07.介護休業の取りやすさは、男女で実感値に大きな差はなし
08.介護休業の取得目的は「直接介護をする必要があるため」が最多
09.休業者の業務は「現場のメンバーによる分担」が8割超
10.通知・促進の手段は「社内報等での発信」「相談窓口の設置」が上位
11.両立支援の課題は「現場社員の負担増」が最多
12.実態把握の方法は「本人からの申し出」が最多
13.社員の介護の可能性を「十分に把握している」は6.1%にとどまる
14.2025年改正法への準備、項目により対応状況に大きな差
15.両立支援の自社評価は、育児よりも介護で低水準
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
【令和7年司法試験予備試験】短答式試験の合格率は?過去の試験結果や推移もご紹介
【会計】のれんの非償却の導入等、検討へ─FASF、企業会計基準諮問会議 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト②/会計
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
オフィスステーション年末調整
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
ビジネスパーソン約82%が上司の伝え方に不満経験、うち約70%は「現在の職場」での経験と回答。職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開
未払い賃金立替制度、支給者が10年ぶりに3万人超え
経理の転職で求められる実務経験とは?経験年数ごとに想定年収・求人例を解説
7月の「税金滞納」倒産16件 5カ月ぶり増加 物価高で苦悩する企業への納税支援が急務
会計事務所からの転職ガイド│一般企業の経理・別事務所への成功戦略とキャリアパス
公開日 /-create_datetime-/