公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
共有機能や同期機能を備えたクラウドストレージは大変便利なサービスですが、オンライン上にデータを保管することになるため、セキュリティの面で若干の不安が残るのも事実です。個人情報や機密情報など万が一流出被害に遭ってしまったら困るデータもありますよね。そこで、おすすめなのがNASとクラウドストレージを併用することです。内部のネットワークに直接つないで使うHDDであるNASは、特に機密性が高い情報を保存するのに適しています。
NASとは、PCに接続して使う外付けHDDなどに対し、自宅や職場のインターネット回線(LAN)に直接つないで使うHDDのことをいいます。パーソナルクラウドストレージも、このNASの一種です。>NASの特徴は、ネットワークに直接接続しているという点にあります。PCを介さなくても、同一のネットワークを利用しているデバイスなら、どのデバイスからでも直接NAS内のデータにアクセスすることができます。また複数のデバイスでデータを共有することが可能です。
PCから独立した存在であるため、PCのクラッシュや盗難などによる影響を受けません。また、PCのように複数のNASをネットワークにつなぐこともできます。さらにNASは複数のHDDを内蔵しており、テラバイト単位でデータを保存することができます。しかもユーザー管理機能などの管理機能がついているため、大量のデータを適切に管理することが可能です。そして機密性の高さもNASの特徴です。不特定多数の人々とデータ保存サービスを共有することになるクラウドストレージとは違い、NASではデータを自分の手元で管理できます。そのため外部に漏れると困る機密情報も安全に扱えるといわれているのです。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
経理業務におけるスキャン代行活用事例
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
育児休業とは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
アウトソーシングと人材派遣の違いとは|メリット・デメリットや使い分け方を解説
クラウドストレージとNASの違いを知ろう!オンラインストレージのメリット・デメリット
【9月入社に備える】中途社員のオンボーディングチェックリスト
就労ビザとは?申請要件を含めた取り方について、ビザ申請に詳しい法律事務所が解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【くるみん認定取得に向けた法対応③】産後パパ育休~子育て関連規定を学ぶ~
損保ジャパン、猛暑下の車両調査業務で熱中症対策を強化 健康経営推進で冷却ベストを業界初導入
採用マーケティング、採用ブランディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージ徹底活用!データのバックアップ編
【くるみん認定取得に向けた法対応④】短時間勤務制度~子育て関連規定を学ぶ~
公開日 /-create_datetime-/