公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
インターネット上のデータ保管庫ともいえるクラウドストレージは、PCはもちろん、スマホやタブレットに保存された大量のデータを整理するのに便利なサービスです。しかもデータの受け渡しや共有が簡単、同期機能がある、複数のデバイスでデータを共有できるなど他のストレージにはない機能もついてきます。直感的に操作できるようになっていますので、PCやインターネットにそんなに詳しくない人でも使いこなすことは十分に可能です。
クラウドストレージとは、インターネット上の保管庫にデータを保管できるサービスのことです。PCやスマホなどの容量を圧迫することなく、まとまった量のデータを保存することができます。さらにパソコン、スマホやタブレットといった複数のデバイスからもデータの保存や編集、利用が可能です。たとえばPCで取り込んだ音楽を直接スマホで楽しむ、外出先で仕事に必要な文書ファイルを編集する、といった使い方ができます。インターネット環境さえ整っていれば、どこにいてもクラウド上に保存したデータにアクセスすることができます。そのうえ友達や家族とデータの共有も簡単です。メールで送信するのが難しい大容量のデータも、データの保管場所のURLを教えるだけでダウンロードしてもらえます。しかも嬉しいことに、このクラウドストレージサービスでは多くのサービス事業者が無料の個人向けプランを用意しています。すなわち、月額の利用料金なしでこれらの機能が使えるのです。アカウントを取得し、必要なパスワード等の設定を行えば、すぐに利用開始できます。クラウドストレージを利用したことがない人でも、気軽にサービスを利用することができますよ。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
押印に合わせた電子署名形態の選択
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
産業医の選任義務がある「常時50人以上」とは?迷いがちな基準を解説
【2025年法改正まとめ】育児・介護休業法や雇用保険法など人事労務担当者が知っておきたい法律の改正点についてポイントを解説します
産前産後休業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
コンプライアンス等の社内規程、企業規模により整備に遅れ 担当者7割超が「業務の負担大」と回答
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
ラフールサーベイ導入事例集
電子契約における代理署名・代理押印
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
オフィスステーション導入事例集
男性の育休取得率、過去最高の40.5%に上る 22年度から2年連続で大幅に上昇 厚労省
育児休業とは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
アウトソーシングと人材派遣の違いとは|メリット・デメリットや使い分け方を解説
【9月入社に備える】中途社員のオンボーディングチェックリスト
就労ビザとは?申請要件を含めた取り方について、ビザ申請に詳しい法律事務所が解説
公開日 /-create_datetime-/