公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
在留資格「技術・人文知識・国際業務」は就労ビザの代表格と言われています。
(便宜上、こちらの記事では在留資格のことをビザと表記いたします。)
ビザ別の在留外国人数TOP3
1「永住者」 880,178人
2「技能実習」 358,159人
3「技術・人文知識・国際業務」 346,116人
「永住者」は就労ビザに当たらず、「技能実習」は就労ビザに当たりますが、日本で学んだことを母国で生かす技能移転が主な目的です。
対して「技術・人文知識・国際業務」は就労そのものが目的で、就労ビザにおいて実質第1位となっていることから、就労ビザの代表格であると言えます。
▶参考情報:出入国在留管理庁ホームページ – 法務省
・令和5年6月末現在における在留外国人数について
実は、「技術・人文知識・国際業務」ビザは、「技術」と「人文知識」と「国際業務」でそれぞれ認められる要件が異なっています。
なぜ、一本化されているのでしょうか?
もし、技術と人文知識と国際業務でそれぞれ別のビザが必要だとすると、同じ会社内で文系から理系の仕事に変わる場合に、再度新たな申請が必要になります。
また、翻訳ソフトの開発など、文系・理系どちらの業務か不明確な場合に、判断に迷ったり、確認したりすることが必要になってしまいます。
一本化することで、それらの過程が不要になり、外国人材の受け入れをより円滑にすることが出来るためと言えます。
また「技術・人文知識・国際業務」は高度人材のビザの一つです。
高度人材とは、専門的な知識や技術を持つ外国人材を広く指す言葉です。
その中でも特に優れた能力を持つ人に「高度専門職」ビザが与えられますが、広義の高度人材には、「技術・人文知識・国際業務」などのビザ保持者も含まれます。
この記事を読んだ方にオススメ!
◆WRITER
弁護士 小野 智博(おの ともひろ)
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
慶應義塾大学環境情報学部卒業。企業のDXサービスについての深い理解に基づき、企業法務を提供している。国際業務を得意とし、日本語・英語の契約書をレビューする「契約審査サービス」や、「外国人雇用マネジメントサービス」「ビザ申請サービス」などを展開している。また、ECビジネス法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約・プライバシーポリシー・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
効率的なサポート業務体制を構築する方法 - 人材配置と組織設計のポイント
契約業務のAI活用、4割が導入する一方現場の半数が「二度手間」で"AI疲れ"を実感!
特許ライセンス契約でライセンサーが「第三者の特許権を侵害しないことを保証しない」としてきたら?|ライセンシー側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
【社労士執筆】賞与にかかわる労務管理とは?賞与の種類や労務管理についてわかりやすく解説
不正アクセスへの対策は? 手口や事例を学ぼう
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
カスハラの予防策~カスタマーハラスメントについて学ぶ④~
「カルチャーオンボーディング」により早期離職防止と組織活性化を実現する方法
【経理キャリアマップ】上場企業の経営企画責任者になるには?
スターバックスで3万人超の従業員情報が漏えい サプライヤー攻撃、顧客情報やマイナンバー含まず
【2025年最新】年末調整とは?必要書類・スケジュール・計算方法をやさしく解説
公開日 /-create_datetime-/