詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向

公開日2025/11/02 更新日2025/10/31 ブックマーク数
0
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向

公益財団法人日本生産性本部は8月1日、2025年3月末決算の東証プライム上場企業の「有価証券報告書における人的資本開示状況」(速報版)を公表した。

3回目となる同調査では、男性育児休業取得率60%以上の企業が6割超に増加し、女性管理職比率の平均も9.1%に上昇した。また、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業ほど男女間賃金格差が小さい傾向も明らかになった。

目次

  1. 調査概要

調査概要

この調査は2023年に開始され、今回で3回目となる。内閣府令により2023年3月末以降の有価証券報告書では、人的資本多様性に関する開示が義務化されている。日本生産性本部は、東証プライム企業1104社の報告書から人的資本・多様性に関する記載を集計し、速報版として主要結果を公表した。

女性管理職比率が改善

女性管理職比率が5%未満の企業は40.6%となり、昨年の46.0%、一昨年の48.2%から減少が続いている。

10%未満の企業は67.6%で、平均比率は9.1%に上昇した。

業種別では、サービス業、金融・保険・不動産業、情報通信業で比率が高く、鉱業・建設業、電気・ガス業で低水準となった。


この記事を読んだ方にオススメ!

記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日19時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら