公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
株式会社エムフロ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北脇 陽典)は、子育てママ300人を対象に「職場勤務と在宅ワークどっちが理想かに関する意識調査」を実施し、そのデータを集計・考察しました。
育児と仕事の両立に悩む声は、いつの時代も後をたちません。
特にコロナ禍を経てテレワークが急速に広まったことで、働き方の選択肢が広がった一方で、「理想の働き方」と「現実」とのギャップに戸惑う子育て世代も少なくありません。
そこで今回、株式会社エムフロが運営するクラウディアアシスタントは、全国の子育て中の女性300名を対象に、「職場通勤」と「在宅ワーク」のどちらを理想と感じているかについてアンケートを実施しました。
本記事では、回答結果の詳細に加え、理想の働き方を選んだ背景や、年齢層・子どもの年齢との関連性についても深掘りしながら、今後求められる「子育てママの理想の働き方像」を考察します。
理想の働き方は「在宅ワーク」が約85%
全国の子育てママ300人に「職場通勤と在宅ワークどちらが良いか」を聞いたところ、圧倒的な1位は「在宅ワーク(85.0%)」でした。
2位「職場通勤(10.7%)」、3位「どちらでもいい(2.7%)」、4位「どちらも理想ではない/働きたくない(1.7%)」が続きます。
この傾向は、子育てと仕事を両立させたいというニーズが、働き方の選好に強く反映されていることを示しています。
一方で、全体の約1割(10.7%)が「職場通勤」を理想と回答しており、一定数の親が対面での仕事や職場環境を重視していることも明らかになりました。
この結果からは、育児世代が一様に「在宅ワーク」を求めているわけではなく、対面でのコミュニケーションやメリハリある働き方を求めるニーズも根強く存在している点に注目すべきです。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
株式会社エムフロは、ユーザーにとって魅力的な情報を発信し、価値あるサービスを提供するメディア事業を中核とする企業です。
主力のメディア事業を通じて蓄積されたデータやノウハウ、開発成果をフル活用し、効果の高い集客方法をご提案するマーケティングコンサルティングを展開しています。
公式URL:https://www.mfro.net/
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
【職場勤務と在宅ワークどっちが理想?】子育てママ300人アンケート調査
【社労士執筆】社会保険の扶養「130万円の壁」は150万円になる?制度変更の最新動向と企業の対応
中小企業の賃上げを実現する2つの柱|賃上げ促進税制×賞与給与化の活用法
電子帳簿保存法でPDFへのタイムスタンプが不要になる要件とは
労務トラブル防止マニュアル|事例別にみる原因と、企業が取るべき予防・対応策
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
ラフールサーベイ導入事例集
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 コンプライアンス違反によるリスク
【令和8年(2026年)司法試験】日程とCBT方式、過去の合格率や科目別配点も解説
【2025年最新】ペーパーレス化のメリット・デメリットと失敗しない導入ロードマップ
脱Excelで業務が変わる──中小企業の請求業務を効率化する販売管理クラウド「board」の思想
オフボーディングとは?~オンボーディングとの違いとメリット・導入時の注意点について~
公開日 /-create_datetime-/