公開日 /-create_datetime-/
政府は、紙幣を20年ぶりに刷新すると発表しましたが、新しい1万円札の図柄には、“日本資本主義の父”と呼ばれる渋沢栄一氏の肖像が選ばれました。渋沢氏の故郷・埼玉県深谷市はにわかに活気づき、渋沢栄一記念館の入館者は6倍も増えたそうです。
では、“日本資本主義の父”と称される渋沢栄一とは、どんな人物だったのでしょうか。
目次【本記事の内容】
渋沢栄一記念財団のHPによると、渋沢栄一は“約500の会社に関わり、同時に約600の社会公共事業にも尽力した”とあります。
有名なのは、みずほ銀行(第一銀行)や三井住友銀行(第三十二国立銀行)などの金融機関をはじめ、王子製紙、東洋紡、大阪ガス、聖路加国際病院、一橋大学の創設に関わったことです。
また、東京商工会議所の初代会頭でもあった渋沢は、その創立にも深く関わったそうですから、まさに“日本資本主義の父”と呼ぶにふさわしい存在といえるのではないでしょうか。
渋沢が生まれたのは1840年(天保11)2月13日、現在の埼玉県深谷市血洗島です。生家は、畑作や藍玉の製造・販売、養蚕を営む農家で、幼いころから家業を手伝っていたようです。
そんな渋沢は、教育熱心だった父親から、手伝いの合間に学問のてほどきを受け、従兄弟の影響で「論語」にも親しむようになっていきます。やがて尊王攘夷の思想を受けるようになり、若気の至りか、従兄弟たちと高崎城乗っ取りの計画を立てたこともあったようです。
渋沢が、後に“日本資本主義の父”と呼ばれるようになったのは、27歳の時に、15代将軍徳川慶喜の実弟・徳川昭武のパリ万博をはじめとする欧州視察に随行員として参加したことがきっかけです。
1年半ほど欧州に滞在し、西欧社会の経済・文化に触れたことで、民業を通じて日本の近代化に貢献する志が醸成されていったようです。
欧州から帰国した渋沢が、まず取り組んだのが静岡に「商法会所」を設立することでした。その後、明治政府に請われ大蔵省に入省しますが、1873(明治6)年に大蔵省を辞した後は、民間経済人として精力的に活動していきます。
そのスタートが、現みずほ銀行の前身である「第一国立銀行」の創設で、総監役(後に頭取)に就任すると、株式会社組織による企業の創設 ・育成に力を注ぎ、「道徳経済合一説」を説き続けたといいます。
その結果、生涯に約500もの企業、約600もの教育機関 ・社会公共事業に関わり、多くの人々に惜しまれながら1931(昭和6)年11月11日、91歳で生涯を閉じました。
ところで、これだけの功績がある渋沢ですから、これまでにも何度か紙幣の肖像として候補になったことがあります。1963年には、千円の肖像候補として最終選考まで残りました。
しかし、当時は、紙幣の偽造がしにくい、髭のある人物を選んでいたために、渋沢が選ばれることはありませんでした。
現在は、印刷技術も向上し、髭の無い女性も紙幣の肖像に使えるようになったこともあり、ようやく“日本資本主義の父”が、1万円の肖像として採用されることになったわけです。
もっとも、1902年から1904年にかけて、大韓帝国で発行された第一銀行券の1円、5円、10円券には、渋沢の肖像が描かれていたことがあります。しかし、“一国の紙幣を日本の民間銀行の銀行券を使用するのはいかがなものか”という声が上がり、わずか2年で姿を消してしまいました。
渋沢栄一の肖像が新1万円札に決まったことを歓迎する声は、ネット上でも多く見られます。
新紙幣発行にともなう経済効果は1.6兆円ともいわれています。新紙幣発行は2024年とまだ5年も先ですが、すでに新紙幣マネーは動き始めているのかもしれません。
関連記事:日本紙幣の歴史
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
押印に合わせた電子署名形態の選択
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
企業間のファイル共有ではどんなことに気をつけるべき?
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
公開日 /-create_datetime-/