詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

BYODとは?導入にあたってのメリットや注意点を解説

公開日2025/10/25 更新日2025/10/24 ブックマーク数
0

BYODとは?導入にあたってのメリットや注意点を解説

働き方改革によって、業務の効率化と柔軟な働き方を目指す動きが活発になっています。そこで注目されているのが、スマートフォンやタブレット端末を業務に活用するモバイルワークです。こうした端末は、企業が導入するよりも先に個人利用が普及したこともあり、個人が所有するスマートフォンやタブレットを業務で利用する「BYOD」という考え方があります。ここでは、BYODにはどのようなメリットや注意点があるのかについて解説します。

目次本記事の内容

  1. 1 従業員が所有する情報端末を業務利用に活用するBYOD
  2. 2 BYOD導入のメリット
  3. 3 BYOD導入のデメリット
  4. 4 BYOD導入のポイント
  5. 5 BYODの導入にはセキュリティ対策が重要!

従業員が所有する情報端末を業務利用に活用するBYOD

BYODとは、「Bring Your Own Device」の頭文字を取った略語で、従業員が個人的に所有している情報端末を業務にも利用することです。ここでの情報端末とは、スマートフォン、タブレット、携帯しやすいノートパソコンなど、モバイルワークができるデバイスを指します。私物を使用することにより情報漏洩のリスクが高まると考えられるため、これまでは危険だとされてきました。しかし、メールチェックやスケジュール管理、経費精算といった業務を、移動中の隙間時間を使ってこなせる利便性は魅力です。企業としては、禁止しても防ぐことには限界があると考え、ルールや環境を整備して積極的に活用しようという発想の転換が起こりました。それがBYODです。BYODは海外でよく普及している手段ですが、それに比べると日本ではあまり受け入れられていないのが実態です。日本の場合には、大手企業よりも小規模な企業で積極的に取り入れられています。

BYOD導入のメリット

この記事を読んだ方にオススメ!

記事提供元



Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。


※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日19時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら