公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

働き方改革によって、業務の効率化と柔軟な働き方を目指す動きが活発になっています。そこで注目されているのが、スマートフォンやタブレット端末を業務に活用するモバイルワークです。こうした端末は、企業が導入するよりも先に個人利用が普及したこともあり、個人が所有するスマートフォンやタブレットを業務で利用する「BYOD」という考え方があります。ここでは、BYODにはどのようなメリットや注意点があるのかについて解説します。
BYODとは、「Bring Your Own Device」の頭文字を取った略語で、従業員が個人的に所有している情報端末を業務にも利用することです。ここでの情報端末とは、スマートフォン、タブレット、携帯しやすいノートパソコンなど、モバイルワークができるデバイスを指します。私物を使用することにより情報漏洩のリスクが高まると考えられるため、これまでは危険だとされてきました。しかし、メールチェックやスケジュール管理、経費精算といった業務を、移動中の隙間時間を使ってこなせる利便性は魅力です。企業としては、禁止しても防ぐことには限界があると考え、ルールや環境を整備して積極的に活用しようという発想の転換が起こりました。それがBYODです。BYODは海外でよく普及している手段ですが、それに比べると日本ではあまり受け入れられていないのが実態です。日本の場合には、大手企業よりも小規模な企業で積極的に取り入れられています。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【行政書士執筆】採用面接で聞いてはいけない質問NG例集|違法にならないための正しい聞き方と社内体制づくり
決算書の「三角(△)」とは?初心者でも理解できる基礎知識と5つの活用方法
導入広がる確定給付企業年金「はぐくみ企業年金」 中小企業の採用強化や福利厚生の充実にも一役
BYODとは?導入にあたってのメリットや注意点を解説
音ハラスメントとは?企業が知るべき実態と対策方法を詳しく解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
なぜ企業価値向上が今必要なのか?背景と対策を解説
【満足しているのは1割!?】「資格取得に対する会社からの支援について」の調査結果
「残業キャンセル界隈」が急拡大する背景とは?若手社員の意識変化を徹底解説
【弁護士執筆】2025年版労働安全衛生規則の最新改正動向と企業実務への影響
2025年度上半期の「税金滞納」倒産は83件 前年度に次ぐ2番目の高水準、最多はサービス業他
公開日 /-create_datetime-/