詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【メンタルヘルス実態調査】休職発生時の会社側のフォロー不足、未復職3割強〜休職者:申出時「不満」64.9%・復職時「不安」90.9%、職場:業務量増62.5%・会社対応を見て転職・退職意向37.8%〜

公開日2025/10/22 更新日2025/10/21 ブックマーク数
1

【メンタルヘルス実態調査】

●会社フォロー「施策なし」30.4%
●休職・復職規程は7割整備も、現場での機能は約4割

「安心して働ける世界をつくる」をミッションに掲げ、社内規程DXサービス「KiteRa Biz(キテラビズ)」と社労士向けサービス「KiteRa Pro(キテラプロ)」を提供する株式会社KiteRa(代表取締役 執行役員 CEO:植松隆史、本社:東京都港区、読み:キテラ、以下「当社」)は、全国のビジネスパーソンを対象とした「メンタルヘルスに関する実態調査」を実施しました。本調査は、当事者(休職経験者)と職場(休職者がいた職場の正社員)の二軸で構成し、休職の申し出・引き継ぎ・復職といった各局面を横断して実態を把握しています。

本調査の結果、休職者が発生した時の会社側のフォロー(業務割り振り・規程順守・情報共有の配慮)が足りず、休職者本人、そして休職者が所属していた部署の正社員両方が不安・不満を持っている実態が明らかとなりました。休職・復職は個人の健康課題にとどまらず、組織の運用やコミュニケーションの在り方とも密接に関わるテーマであり、その取り扱いは職場の安心・安全や生産性にも影響します。

なお、本調査は、会社の体制・規程・フォロー(支援)が現場に与える影響を把握し、その結果を「安心して働ける職場づくり」に活かせることを目的として実施しました。当事者が休職・復職の段階で「安心して休める」「安心して復帰できる」こと、そして職場の従業員が「安心して働ける」ことを実現するため、職場におけるメンタルヘルスの実態を可視化しています。

調査サマリー

  1. 6割超が、休職申出時の会社対応に不満。不満の内訳上位は「配置換えの説明不足」44.1%、「休職制度・手続き案内の不足」39.6%、「退職勧奨」36.7%
  2. 休職前の引き継ぎは「円滑でなかった」39.7%、休職時の不安は8割超
  3. 休職者発生後の業務量は「増えた」62.5%
  4. 休職者に関連する会社側の取り組み(業務割り振り・会社フォロー姿勢・規程順守・情報共有の配慮)に対し、休職者が所属していた部署の正社員の中で肯定的に評価したのは約4割にとどまる
  5. 休職時点での復職意思は65.1%。結果として復職は68.0%。復職時の不安は9割以上
  6. 復職時の会社のケアを「手厚い」と感じたのは54.3%。受けた支援の上位は「試し出社」40.2%、「短時間勤務・段階的時間延長」37.4%
  7. 人員不足時の現場対応は「既存メンバーで分担」64.9%。会社のフォローは「業務の優先度を明確化」37.8%、一方で「施策なし」30.4%。復職受け入れ時の支援は「一時的な業務軽減」49.0%が最多
  8. 休職規程は7割で整備。主な規定項目は「受診勧奨」45.5%、「休職の判断基準」40.3% など
  9. 復職規程は7割で整備。主な規定項目は「復職の判断基準」51.2%、「試し出社」41.2%など
  10. 復職後の定着は62.0%。退職理由の上位は「体調の再悪化・再休職」29.9%、「配慮不足(業務量・残業・通勤等)」24.8%
  11. 会社の対応を踏まえた転職・退職意向「考えている」37.8%、「既に転職・退職」4.1%
料金・プラン・特徴を比較できる!
メンタルヘルスケアサービスの
資料一覧を見る

最短1分で資料ダウンロード可能

調査結果

Q1. 6割超が、休職申出時の会社対応に不満。不満の内訳上位は「配置換えの説明不足」44.1%、「休職制度・手続き案内の不足」39.6%、「退職勧奨」36.7% 

当事者(休職経験者)に、「休職を申し出た際、会社の対応に不満はありましたか(単一回答)」と質問したところ、「はい」が64.9%、「いいえ」が35.1%でした。
「はい」と回答した方に、「どのような対応に不満を感じましたか。あてはまるものを全てお選びください(複数回答)」と質問したところ、最も多かったのは「配置換え(説明不足・不一致)」が44.1%、次いで「休職制度・手続き案内の不足」が39.6%、「退職勧奨」が36.7%でした。


記事提供元



企業のバックオフィスを支える人事・労務の皆さんに向けて、社内規程に関する最新情報や役立つ知識をお届けします。
法改正やトレンド、実務に役立つヒントを分かりやすく解説し、専門家の知恵とアドバイスを通じて、未来の働き方を共に考えるメディアです。


※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら