公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
従業員が定期的に自社株式を購入できる「従業員持株会」。従業員の資産形成をサポートする福利厚生の1つとして多くの企業で導入されています。
今回は、上場経験を持つProfessional Studio株式会社の秋元 優喜さんに、「従業員持株会」のメリット・デメリットから効果的に活用できる企業の条件にいたるまでお話しを伺いました。
<プロフィール>
秋元 優喜(あきもと ゆうき)/Professional Studio株式会社 執行役員 新規事業開発室長 兼 管理部長
前職うるる(東証グロース)ではSaaS事業部長、経営管理部長、執行役員CHRO兼人事部長として10人→上場→400人の組織作りを担当。東京都立大学大学院経営学研究科修了(MBA)、専門分野は経営組織論/HRM
──「従業員持株会」の概要について、日本国内における導入率なども含めて教えてください。
「従業員持株会」とは、従業員が自社の株式を購入できる制度のことです。その名を冠した常設機関を設立する形で運営されるものであり、会員である従業員から毎月一定額を拠出してもらって株式を共同購入し、拠出額に応じて持分を配分するのが一般的です。この「従業員持株会」の他に、役員を対象にした『役員持株会』などもあります。
東京証券取引所の2022年度 従業員持株会状況調査結果(2024年1月25日公表)によると、2023年3月末時点の東証上場内国会社3,868社のうち、大手証券5社(大和証券、SMBC 日興証券、野村證券、みずほ証券、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券)のいずれかと事務委託契約を締結している従業員持株制度を有する企業は3,262 社(約84%)にも上ります。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

株式会社コーナーはでは中途採用・新卒採用、労務、人事制度設計、組織開発、人材開発など幅広く企業の人事周りにおける課題解決を支援するサービスを提供しています。
1万人以上のフリーランス・複業の即戦力のプロフェッショナル人材から、課題に合わせて最適なプロフェッショナル人事を選定することができ、課題解決まで実働支援型で行います。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
生成AI時代の新しい職場環境づくり
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
税理士の平均年齢は60歳以上!? 5つの理由とリアルな現状を解説
合意書とは?契約書との違い・法的効力と実務の要点
「従業員持株会」の活用術。プロが語る実践ポイント。
【財務部門の生産性革命】リアルタイム経営を支える「攻めの財務」戦略を解説【セッション紹介】
フレックスタイム制導入のポイント① ~1か月単位のフレックスタイム制~
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【弁護士執筆】2026年施行の改正資源有効利用促進法とは?脱炭素・再生材義務化で企業に求められる実務対応
マイクロマネジメントはハラスメントになる?ハラスメントの判断基準と企業ができる対策を紹介
政府や大手企業が表明する脱PPAP ー その問題点と代替案とは?
【経理必見】請求書受領に潜むリスクと対策を徹底解説【セッション紹介】
ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
公開日 /-create_datetime-/