公開日 /-create_datetime-/
米中貿易摩擦や中東情勢の悪化、そして消費増税などによる景気の下振れ懸念が高まっているが、そこで問われるのが経営トップの手腕である。
株式会社東洋経済新報社は、2019年9月19日発売の「会社四季報 2019年4集秋号」で、全上場企業3,744社の代表者を対象に、現在の役職に就任してから直近までの時価総額と営業益の増加倍率の集計を掲載している。
時価総額は、株式市場からの評価であり、営業益は事業面での実績だ。つまり、経営トップの手腕を示すバロメーターでもある。
さて、集計結果だが、在任期間中に時価総額が20倍超となったのは26社で、同じく営業益が20倍超となったのは38社である。
その中から、直近の時価総額が1,000億円以上、直近決算期の営業益が50億円以上の会社を対象に集計したところ、在任期間中の時価総額の増加倍率41倍でランキングのトップになったのは、日本各地の観光地にある地域限定土産菓子の製販会社を統括する寿スピリッツの河越誠剛社長だ。
2位には、米アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」の国内の商標権を持ち、企画製造、販売などを手がけるゴールドウインの西田明男社長が続いている。
営業益の増加倍率でランキングトップになったのは、半導体ウエハの切断、研削、研磨装置で世界首位のディスコの関家一馬社長で、2位は富士電機の北澤通宏社長である。
時価総額と営業益でランキングトップとなった寿スピリッツと富士電機の2社は、業績不振を立て直してのランクインだけに、まさに経営手腕を発揮したことになる。
景気が後退局面にあるとされているだけに、企業価値を上げた経営トップの手法や経営姿勢は、企業戦略担当者にとって参考になるのではないだろうか。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
経理業務におけるスキャン代行活用事例
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
【千葉県市原市】省エネ最適化診断に基づく設備改修等の費用を補助 事業者用設備等脱炭素化促進補助金
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
【最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト16選を徹底比較!
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
公開日 /-create_datetime-/