公開日 /-create_datetime-/

最近のビジネスでの会話には、やたらと横文字が飛び交っている印象がある。とくにビジネス用語に多いような気がするが、安曇野食品工房が20~50代の会社員男女300名に、同社が選定した使用頻度の高いビジネス用語について自主調査を行ったので、まず、その結果を見てみよう。
「知っている・聞いたことがあるビジネス用語」の1位は「アウトソーシング」、次いでCMでも話題になった「コミット」がランクインしている。
次に「実は意味がわからずに使っているビジネス用語」で1位となったのは「コミット」、「ローンチ」、次いで「KPI」である。いずれも、最近のビジネス現場ではよく耳にする単語だが、意外と、意味はよくわかっていないようだ。
でも、打ち合わせや商談中に、「えっ?それはどういうことですか?」なんて聞くわけにもいかず、知っているような顔をして、そのまま打ち合わせを続けているビジネスパーソンも多いのではないだろうか。
厄介なのは、横文字のビジネス用語を使うと、なんとなく“できる人”という印象を与えると勘違いしている人が多いようで、つい、正確に意味を把握しているわけでもないのに、使ってしまうことが多いことだ。
参考までに、安曇野食品工房の独自調査による「わかっているようでわかっていないビジネス用語ランキング」は以下の通りである。
| 1位 | コミット(Commitmentの略=約束、かかわり) ローンチ(立ち上げ、公開、開始、発進) |
|---|---|
| 3位 | KPI(key performance indicator の略=重要業績評価指標、重要業績指標、成果指標) |
| 4位 | バッファ(緩衝記憶装置) |
| 5位 | アウトソーシング(外部委託、業務委託、外注) ブレスト(Brainstormingの略=複数が自由に意見を出し合う会議) アジェンダ(計画、課題) |
| 8位 | シナジー(相乗効果) |
| 9位 | プライオリティー(優先順位、優先権) スキーム(計画、体系、枠組み) ブリーフィング(簡潔な状況説明、報告、発表) |
| 10位 | ユーザーインターフェース(コンピュータシステム・プログラムと人間との間で情 報をやり取りするための方法、操作、表示の総称) アサイン(定義、割り当て、機能追加) コアコンピタンス(核となる能力、得意分野) アジャイル(素早い、俊敏な) |
横文字を使う傾向は、ビジネス用語に限ったことではなく、頻繁に使う政治家もいるが、意味を理解し、正しい使い方でなければ、恥をかくだけ。管理部門に限ったことではないが、上記のようなビジネス用語に自信がない方は、自社で使うことの多い横文字のビジネス用語を、一度、整理しておくことも必要かもしれない。
関連記事:間違えやすい敬語・上司/先輩編
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
経理業務におけるスキャン代行活用事例
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
公開日 /-create_datetime-/