公開日 /-create_datetime-/
いま、第四次産業革命といわれているが、世界の経営者たちは、どのような戦略・人材・技術で経営に取り組んでいるのだろうか。
デロイトトーマツグループは、経営者たちの意識を探るため、「世界の経営者の意識調査・2020年版」を実施しているが、その結果から見えてきたのは世界と日本の経営者の意識の違いである。
その違いは、世界の経営者は「第四次産業革命を通じて経済価値と社会価値の創出を同時に追求する傾向」にあるが、日本の経営者は「社会課題を事業機会と捉える戦略視点が弱く、依然リスク・CSR対応の観点が主流」ということである。
たとえば、最も対応に力を入れている社会課題である「気候変動・環境持続性」については、日本が84%に対して世界は54%、「資源不足」は日本が82%、世界が61%である一方、これらの社会課題解決への取り組む理由を、世界の経営者は「収益創出」(42%)を最も多く挙げる一方で、日本は1%と低く、社会課題を収益創出の事業機会と捉える戦略視点の弱さが浮き彫りとなる結果だった。
目覚ましい技術革新により、社会が急激な変革期を迎えているものの、日本のビジネスリーダーの意識が、十分に切り替えられていないという結果といえそうだ。
デトロイトトーマツによると、「競争優位を構築し市場で勝利するために、経営者は、ビジネスの競争軸・成果のモノサシ・経営サイクルを変革する“経営革命”にも勇気を持って立ち向かう必要がある」と指摘している。
新しい時代に勝ち残っていくためには、経営者の意識改革が必要ということだが、その背中を押す役割を担うのは誰なのか。経営者にさまざまな情報を届ける経営企画や広報・総務などの管理部門の役割が、これからますます重要になってくるのではないだろうか。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
公開日 /-create_datetime-/