詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

サイバー攻撃関連通信は2018年の約1.5倍に増加

公開日2020/03/04 更新日2020/03/05

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)サイバーセキュリティ研究所が公開した「NICTER観測レポート2019」によると、2019年に観測されたサイバー攻撃関連通信は、2018年の約1.5倍と、昨年以上の増加傾向にあることがわかった。

NICTERのダークネット観測網(約30万IPアドレス)2019年に観測されたサイバー攻撃関連通信は、合計3,279億パケットに上り、1 IPアドレス当たり約120万パケットが1年間に届いた計算になる。

内訳としては、海外組織からの調査目的とみられるスキャンの増加が著しく、総観測パケットの53%を占めている。WebカメラやホームルータなどのIoT 機器を狙った通信の傾向は2018年とほぼ同じで、最も多いTelnet(23/TCP)を狙う攻撃が増加している。

IoT機器の脆弱性が公開されると、その脆弱性を保有するホストに関する調査スキャンやそれを悪用するマルウェアの攻撃通信が観測されるというパターンが定式化しているが、感染の未然防止や被害の拡大防止に向け脆弱性対策を迅速に行うことが、ますます重要になりそうだ。

また、Windowsのリモートデスクトップの脆弱性公表の影響などもあり、ファイルやプリンタの共有で使われる445/TCPを狙った攻撃が昨年に引き続き目立つほか、リモートデスクトップサービスに使われる3389/TCPが上位を占める傾向にあるという。

そのほか、2019年に特徴的な観測事象としては、SSL-VPN製品の脆弱性公表後に、これを悪用する攻撃が世界的に観測されたことと、ボットに感染したホストが、これまでに観測されなかった新しいポートの組合せで攻撃する事象も観測されているという。

NICTでは、日本のセキュリティ向上に向けて、NICTERの観測・分析結果の更なる利活用を進めるとともに、IoT機器のセキュリティ対策の研究開発を進めていくということだが、セキュリティ担当者は、「NICTER観測レポート2019(詳細版)」を確認しておくといいだろう。

【NICTER観測レポート2019(詳細版)】

Web版

PDF版

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報