公開日 /-create_datetime-/
毎年4月は新入社員が入社する時期だが、2019年4月に入社した新入社員が1年を経過して、それぞれ仕事でのトラブルや悩みに遭遇したであろうことは想像に難くない。では、実際に、どのような問題が、新入社員を悩ませていたのだろうか。
ビジネスハックメディア「ビズノート」を運営する株式会社ジャストイットが、社会人1年目の男女100人を対象に、仕事の悩みに関するアンケート調査を行っているが、仕事の悩み第1位は、なんと「残業が多い」だった。
1位 残業が多い(33人)
2位 人間関係がうまくいかない(31人)
3位 いつも上司や先輩に怒られる(30人)
4位 休みが少ない、休みが取りにくい / 業務の量が多い / 仕事がなかなか覚えられない(28人)
5位 仕事にやりがいを感じない(23人)
残業時間の削減や、有給休暇の取得促進は、働き方改革の取り組みにより、数年前に比べるとかなり改善されているはずだが、それまで学生生活を送っていた新入社員にとっては、まだまだ残業が多く、休みも取りにくいと感じていることが明らかになった。
また、人間関係についても、新入社員の悩みの上位にランクインし、上司や先輩への対応にも苦慮している様子が伝わってくる。
新入社員の受け止め方は、今春入社してくる新人にも当てはまるだろうと思われるだけに、上記結果を参考に人事や新人研修担当者は覚えておくといいのではないだろうか。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
データ活用で乗り越える2025年の崖
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
クラウドの安全性は経営課題!コスト削減と効率化の鍵
【雛形・サンプル付】災害対応マニュアルの作り方完全ガイド|BCPとの違いから具体的な見直しポイントまで解説
ワークライフインテグレーションとは?~ワークライフバランスとの違いと注目される背景~
全国労働衛生週間、10月1日から実施 スローガン発表・池端杏慈さん起用ポスター販売開始
防災週間を起点に始める年間防災計画ガイド|BCPと連動し、企業の災害対応力を強化する
公開日 /-create_datetime-/