詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

テレワーク環境での効果的な企業内研修の実施方法とは 第3回「テレワーク環境での企業内研修に役立つ研修形態」

公開日2020/10/14 更新日2020/10/15

テレワークは、働き方改革の一環として徐々に導入が開始されていましたが、新型コロナ対策として一気に普及しました。

しかし、急速なテレワーク環境への移行に、企業内研修の実施環境の整備は追い付いておらず、さまざま課題が浮かび上がっています。

この記事では、テレワーク環境での企業内研修における最新のITツールの活用方法と、研修の効果を高めるために採用すべき研修形態を全3回にわたって解説します。

連載第3回の今回は、「テレワーク環境での企業内研修に役立つ研修形態」について解説します。

テレワーク環境での効果的な企業内研修の実施方法とは(全3回)

第1回「テレワーク環境での企業内研修の課題」
第2回「テレワーク環境での企業内研修に役立つITツール」
第3回「テレワーク環境での企業内研修に役立つ研修形態」

インフラ整備だけでは解決しない課題

テレワーク環境での企業内研修の効率と効果を上げるためには、企業内研修インフラを整備するだけでなく、研修形態も見直す必要があります。

その理由は、いかにIT環境が整備されたしても、研修で学習した内容を現場で実践しないかぎり研修の効果は上がらないからです。

多くの企業では、研修を実施した後、受講者がその研修で学んだことを現場で実践し、成果を出しているかどうかは評価されておらず、そのため、改善しようにもその方法もわからない「やりっぱなし」状態になっているのではないでしょうか。

研究機関による調査では、研修で学習した内容を現場で実践する割合は、10%~40%に過ぎないという結果が出ています。

また、別の調査では、研修直後には、約半数が学習した内容を現場で実践しているが、1年後には約1割しか実践しなくなるという結果も出ています。

出典:カナダのNPO法人(The Conference Board of Canada)が2007年に発表した調査レポート「Learning and Development Outlook 2007: Are We Learning Enough?」

つまり、研修を「やりっぱなし」にすると、その効果は時間が経つにつれて減少し、最終的には1割程度にしか過ぎなくなってしまうということです。

このやりっぱなしを防ぐために、これまで、さまざまな研修形態が提唱されてきましたが、今回は、その中でもWeb会議ツール、LMS、社内コミュニケーション・ツールといったITツールを効果的に利用できる研修形態として、「反復学習」、「インターバル研修」、「コーチングとメンタリング」の3つをご紹介しましょう。

Web会議ツールを利用した反復学習

反復学習とは、一度受けた研修の内容を何度も復習することで、知識を記憶に定着化させる学習方法です。

反復学習を行うためには、集合研修で実施した講義、演習、ロールプレイングの内容をeラーニングのコンテンツ化する作業が必要になります。


記事提供元

社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報