公開日 /-create_datetime-/

多くの業種で人手不足が喫緊の課題となっている今、企業には業務を効率化し、人手不足を補うための対策が求められています。今回ご紹介するRPAも、業務効率化を実現するツールとして導入の検討を進めている企業は多いのではないでしょうか。
しかし、ツールはあくまでもツールであり、それを正しく活用できる人材がいなければどんなに便利なツールであっても無用の長物となってしまいます。
そこで、ここでは多くの業務を自動化し、業務効率化を実現するRPAについて、基礎知識から習得方法までを詳しくお伝えします。
Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略称であるRPA。
冒頭で業務効率化を実現するツールとしましたが、RPAが自動化するのは、データ入力や集計、交通費、家賃、給与などの経費計算など主にパソコンで行う定型作業です。
RPAは大きく3つの種類があり、その種類によりできる業務も異なります。具体的には次のとおりです。
・RPA
簡単な事務、管理業務や販売管理などを自動化するもの。
・EPA(Enhanced Process Automation)
アンケートや売上データを収集、分析し、売上予測や顧客管理を自動で行うもの。
・CA(Cognitive Automation)
自然言語学習、ビッグデータ分析、機械学習といった機能を持ち、プロセス分析や改善、業務に関する意思決定までも行えるもの。
RPA、EPA、CAの順番でより高度で複雑な業務の自動化を実現しますが、一般用途であれば、基礎にあたるRPAを使いこなすだけでも十分に業務効率化でき、収益向上に貢献します。
ここまで説明してきたとおり、RPAを使用する最大の目的は業務効率化です。特にパソコンで行う業務の効率化ということで、ホワイトカラー業務の大幅な効率化を実現します。
従来、業務効率化といえば工場での生産工程自動化、いわゆるブルーカラー業務の効率化が主でした。もちろん、ホワイトカラーであっても、営業管理や販売管理、顧客管理といったツールはありましたが、RPAはそれらの業務により集中して向き合うためのツールです。
これにより、業務効率化に加え収益拡大もRPAを使用する大きな目的となっています。
RPAに大きな注目が集まる背景には、これまでなかったホワイトカラーの業務効率化といった側面もありますが、それと同時に次の3点が大きく影響しています。
関連記事
業務効率化のための手順と具体的な手法とは?有効なツールも紹介
記事提供元
株式会社FCEプロセス&テクノロジー
RPAロボパットDXを提供するFCEプロセス&テクノロジーは、日本型DX推進カンパニーです。「 業務のプロセスを新たなテクノロジーによって“構造的”に⾰新し、⼈の“価値ある時間”を創り出す 」を実現致します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(前編)
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
オフィス空間の隙間を生かして「キッチンレス社食」 福利厚生の強化と従業員満足度向上の切り札
【2025年最新版】FP2級の勉強法は?試験内容からおすすめ書籍まで、くまなくご紹介。
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
人的資本開示の動向と対策
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
要注意!会社データの持ち出しによる情報漏洩のリスク
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
公開日 /-create_datetime-/