詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

【RPA入門】業務を自動化!基礎知識から習得方法まで初心者向けに解説

公開日2020/10/13 更新日2020/10/14

多くの業種で人手不足が喫緊の課題となっている今、企業には業務を効率化し、人手不足を補うための対策が求められています。今回ご紹介するRPAも、業務効率化を実現するツールとして導入の検討を進めている企業は多いのではないでしょうか。
しかし、ツールはあくまでもツールであり、それを正しく活用できる人材がいなければどんなに便利なツールであっても無用の長物となってしまいます。
そこで、ここでは多くの業務を自動化し、業務効率化を実現するRPAについて、基礎知識から習得方法までを詳しくお伝えします。

そもそもRPAとは何か?

Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略称であるRPA。

冒頭で業務効率化を実現するツールとしましたが、RPAが自動化するのは、データ入力や集計、交通費、家賃、給与などの経費計算など主にパソコンで行う定型作業です。

RPAは大きく3つの種類があり、その種類によりできる業務も異なります。具体的には次のとおりです。

・RPA

簡単な事務、管理業務や販売管理などを自動化するもの。

・EPA(Enhanced Process Automation)

アンケートや売上データを収集、分析し、売上予測や顧客管理を自動で行うもの。

・CA(Cognitive Automation)

自然言語学習、ビッグデータ分析、機械学習といった機能を持ち、プロセス分析や改善、業務に関する意思決定までも行えるもの。

RPA、EPA、CAの順番でより高度で複雑な業務の自動化を実現しますが、一般用途であれば、基礎にあたるRPAを使いこなすだけでも十分に業務効率化でき、収益向上に貢献します。

RPAを使用する目的

ここまで説明してきたとおり、RPAを使用する最大の目的は業務効率化です。特にパソコンで行う業務の効率化ということで、ホワイトカラー業務の大幅な効率化を実現します。

従来、業務効率化といえば工場での生産工程自動化、いわゆるブルーカラー業務の効率化が主でした。もちろん、ホワイトカラーであっても、営業管理や販売管理、顧客管理といったツールはありましたが、RPAはそれらの業務により集中して向き合うためのツールです。

これにより、業務効率化に加え収益拡大もRPAを使用する大きな目的となっています。

RPAに注目が集まる背景

RPAに大きな注目が集まる背景には、これまでなかったホワイトカラーの業務効率化といった側面もありますが、それと同時に次の3点が大きく影響しています。

関連記事

ルーティン業務が仕事の生産性を下げる!?効率化する方法とは

業務効率化のための手順と具体的な手法とは?有効なツールも紹介


記事提供元

株式会社FCEプロセス&テクノロジー
RPAロボパットDXを提供するFCEプロセス&テクノロジーは、日本型DX推進カンパニーです。「 業務のプロセスを新たなテクノロジーによって“構造的”に⾰新し、⼈の“価値ある時間”を創り出す 」を実現致します。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報