公開日 /-create_datetime-/
毎日更新しているマネジーニュースの週間ランキングのご紹介です。
読者の皆様が今注目しているニュースはどのようなニュースなのか。既に確認している内容も、まだ確認していない内容も、ぜひチェックして業務にお役立てください。
【1月24日~1月30日】
今回最も閲覧された記事は「ゆうちょ銀行のATM手数料」についてでした。
今後手数料が加算される箇所は駅・ショッピングセンター・ファミリーマートなどの施設にあるATMで、平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00の時間外と日・祝日の全時間帯で110円の手数料が発生します。
また、硬貨預払料金が新設されたため、業務で利用される際は事前に確認しておくべきでしょう。
新型コロナウイルスの感染拡大が企業業績に大きな影響を与えていますが、企業倒産件数は2年連続で前年を下回り、2021年は6,030件だったことを東京商工リサーチが発表しました。
低水準となった理由としては、コロナ関連の支援策の効果とされています。
とはいえ、コロナ関連支援策の借り入れの返済が始まると低水準を維持することは現状のなるという指摘もあります。
多くの企業は1月頃から人員計画策定に向けて動き始め、異動や採用の方針を決定づける人員計画は、今後の事業活動に大きく影響する重要な経営計画の1つとなります。
こちらの記事では、次年度の人員計画策定に際して人員計画の目的と策定時のポイントをまとめていますので、人事・経営企画担当の方はぜひ参考にしてみてください。
東京証券取引所は、東証一部上場企業の約8割の1,841社がプライム市場に移行すると発表しました。
今回の市場再編の背景にあるのは海外からの投資マネーの呼び込みと言われていますが、プライム市場の基準に届いていなくても上場が可能となる例外規定を約300社が活用したことにより、株式市場活性化という本来の目的達成には、大きな課題を残すことになりそうです。
書類などの紙文化が色濃く残るこの裁判所がデジタル化に向けて本格的に動き出したことが、多くの方の関心を寄せました。
一般的な企業においてもペーパーレス化や脱ハンコの動きは鈍化している傾向にありますが、固いイメージのある裁判所でのペーパーレス化は進むのでしょうか。
以下6位以降のランキング
第6位:「DX調査2021年版」(電通デジタル)で明らかになったDXの重要性
https://www.manegy.com/news/detail/5252
第7位:コロナ禍の就活とは?学生の不安と楽観、今後の展望を解説
https://www.manegy.com/news/detail/5257
第8位:第2回児童福祉施設等の感染防止対策・指導監査の在り方に関する研究会の開催についてなど注目の法令改正ランキング:1月18日~1月24日
https://www.manegy.com/news/detail/5260
第9位:18歳から20歳の若者が抱える悩みとは? CCCマーケティング株式会社調べ
https://www.manegy.com/news/detail/5254
第10位:デジタルスキル学習ツールPlaygramのモニター企業を募集しますなど| 1月24日更新の官公庁お知らせ
https://www.manegy.com/news/detail/5260
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
サーベイツールを徹底比較!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
ECサイト・ウェブサイト・ホームページの著作権を知ろう!専門の弁護士が注意点を解説
不動産賃貸借契約書の見直しはお済みですか?民法改正(債権法改正)への対応のポイントをわかりやすく解説
弁護士になって後悔する人は意外と多い⁉後悔を感じる理由や対策を紹介!
【ブラック法律事務所の見分け方】6つのチェックポイント・回避する方法など
外国人が日本で働くための就労ビザの種類とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
社印・社判を必要とする文書の電子化
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
IPO準備を目指した組織を設計するためには!?
外国人の就労ビザの更新手続|ビザ申請に強い法律事務所が解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
公開日 /-create_datetime-/