公開日 /-create_datetime-/
国内の化学系総合商社が、これまでは実現が難しかったサステナブルな新素材の開発に成功した。今後この天然素材の繊維を、毎年ミラノで開催される見本市に出品し、グローバルな展開を目指すことになるようだ。
目次【本記事の内容】
この商社が開発した天然素材の繊維が「ハイラクト®(HIGHLACT®)」で、トウモロコシ由来のポリ乳酸(PLA)を原料にしている。人体に安全なうえ天然の抗菌効果もあり、使用後は一定の条件下で水と二酸化炭素に分解され、自然に戻るとのこと。
また、これまでは難しかったPLA100%フィラメント糸での濃色染色にも成功し、染料メーカーと協力してフォーマルブラックの繊維を開発。これらの技術を結集して、最先端のサステナブル素材の普及を目指すようだ。
現在ヨーロッパでもサステナブルな繊維が注目されており、とくにファッションの中心地ミラノの見本市に出品することは、世界規模で新製品をアピールする大きなビジネスチャンスにもなる。
革新的な天然素材繊維のブランドとしても、世界のアパレルメーカーやファッションデザイナーに魅力を伝えることにより、グロ-バルな展開を加速させる狙いだ。
これからは、繊維業界にも持続可能性が求められる。天然原料を用い、製品を作ることから廃棄することまで考えたビジネスは、繊維業界のみならずさまざまな業界に広がることになるだろう。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
ラフールサーベイ導入事例集
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
【2025年・経理DX】まだ間に合う!「2025年の崖」を乗り越えるためのアクションプラン
事例から学ぶROIC経営の落とし穴とは?
電子帳簿保存法の保存要件の3種類とは?違いについて解説します
経理の働き方白書2025
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
オフィスステーション導入事例集
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
従業員への新たな報酬制度として株式の無償譲渡が解禁されます!
働き盛り世代の約半数が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較、失敗・ミスがきっかけか
「ベースアップ」を正しく理解し、意義のある賃上げを行うためには
なぜ「助け合い」は広がり続くのか? 職場の協力を支える〈信頼〉と〈寛容〉の仕組みを解明
企業の5割超が「正社員不足」と回答 猛暑による労働環境悪化、熱中症対策の義務化なども影響か
公開日 /-create_datetime-/