公開日 /-create_datetime-/
国内の化学系総合商社が、これまでは実現が難しかったサステナブルな新素材の開発に成功した。今後この天然素材の繊維を、毎年ミラノで開催される見本市に出品し、グローバルな展開を目指すことになるようだ。
目次【本記事の内容】
この商社が開発した天然素材の繊維が「ハイラクト®(HIGHLACT®)」で、トウモロコシ由来のポリ乳酸(PLA)を原料にしている。人体に安全なうえ天然の抗菌効果もあり、使用後は一定の条件下で水と二酸化炭素に分解され、自然に戻るとのこと。
また、これまでは難しかったPLA100%フィラメント糸での濃色染色にも成功し、染料メーカーと協力してフォーマルブラックの繊維を開発。これらの技術を結集して、最先端のサステナブル素材の普及を目指すようだ。
現在ヨーロッパでもサステナブルな繊維が注目されており、とくにファッションの中心地ミラノの見本市に出品することは、世界規模で新製品をアピールする大きなビジネスチャンスにもなる。
革新的な天然素材繊維のブランドとしても、世界のアパレルメーカーやファッションデザイナーに魅力を伝えることにより、グロ-バルな展開を加速させる狙いだ。
これからは、繊維業界にも持続可能性が求められる。天然原料を用い、製品を作ることから廃棄することまで考えたビジネスは、繊維業界のみならずさまざまな業界に広がることになるだろう。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
サーベイツールを徹底比較!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【従業員のメンタルヘルスとエンゲージメントの測定・改善に関する実態調査】約78%の企業が従業員のメンタルヘルス管理を重視一方、約半数の企業でメンタルヘルス関連の課題が顕在化
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
社印・社判を必要とする文書の電子化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
Googleが使う目標管理手法「OKR」とは?概要やKPI・MBOとの違い、設定方法を簡単に解説
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
【基本】ストレスチェック制度とは?実施義務のある企業や導入手順
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
公開日 /-create_datetime-/