公開日 /-create_datetime-/
リクルート(東京都千代田区)が10月17日、人事担当者に、企業の人材マネジメントに関する調査を実施。約4割の企業が、管理職の制度の変更や、従来のやり方を見直す必要性を感じていることがわかった。
管理職・ミドルマネジメントにおける、具体的な取り組みや課題などを分析。管理職のマネジメントの取り組み次第で、労働生産性に差がつくことを明らかにした。
同調査では、組織内での管理職の役割、機能をよりわかりやすくするために、管理職のマネジメント行動の項目を、3つのカテゴリに分類。すると全てにおいて「取り組んでいる群」は、「3年前と比較して、労働生産性が向上した」と感じている割合が「取り組んでいない群」より高く、15ポイント以上の差がついた。
管理職がどのようにして従業員の目標を明確に設定し、それを達成させつつ、成長と学びを促進できるような業務設計を行っているか
・管理職は、従業員の自発的な目標を尊重し、なるべく挑戦的な仕事を任せるようにしている
・管理職は、従業員にとって、やりがいのある目標を設定している
・管理職は、従業員にとって新しい学びや挑戦要素が含まれるように仕事をデザインしている
・管理職は、従業員の強みが発揮されるような仕事をアサインしている
・管理職は、仕事を任せる際、達成水準とともにその仕事の組織にとっての意義・重要性および本人の成長にとっての意義・重要性を説明している
・管理職は、仕事に関して十分な権限委譲を行い、仕事の進め方や工夫を部下に任せている
管理職がどのようにして、従業員の専門的なスキルアップやキャリアを支援しているか
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
英文契約書のリーガルチェックについて
経理の働き方白書2025
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
職場のマルハラ問題を解決する!企業が知るべき対策と具体的な防止方法
POSとは?2025年の健康経営トレンドが示す効果向上のカギ
オンラインピル福利厚生導入で女性が働きやすい職場へ!企業の成功事例と導入メリットを徹底解説
RPAとAIが変えるバックオフィス業務の未来
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
〈2025年度第1回 中小企業経営実態調査〉人権方針を策定している中小企業は9.1%のみ重要性を認識している企業は8割超。人権意識と取り組み状況に大きなギャップ
【くるみん認定取得に向けた法対応⑧】子の看護等休暇~子育て関連規定を学ぶ~
災害時に必要な体力を5段階で可視化 「減災体力測定プログラム」、全国での展開が始まる
企業の約8割が懸念する「2025年の崖」。アンケート調査でわかった「レガシーシステム」からの脱却に、カギとなるのは「Fit To Standard」
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
公開日 /-create_datetime-/