公開日 /-create_datetime-/
経済産業省は3月21日、東京証券取引所(東京都中央区)と共同で、女性活躍推進に積極的な企業を認定する「なでしこ銘柄」を選定し、発表した。
2023年度は合計27社を選定するとともに、今年度から新設した「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」についても、合計16社を選定したと発表した。
2023年度は、家事や出産・育児などのライフイベントが女性にかたよらないよう、企業の両立支援制度が男女問わず活用できるよう、以下の点をリニューアルした。
・共働き・共育て支援(男女問わない両立支援)に関する項目を拡充
・「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」が特に優れた企業を、新たに「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定
経済産業省が発表した総評レポートによると、「なでしこ銘柄」として選出された企業の株価指数はTOPIXと比較して高い傾向にある。
また2022年度通期の売上高営業利益率(営業マージン)では、市場の平均値を3.2%ポイント上回っており、同年度通期の配当利回りについても、東証プライム市場の平均と比べて2.5%ポイント上回る結果となっている。
2023年度「なでしこ銘柄」選定企業27社の売上高営業利益率と配当利回り、東証一部銘柄平均値との比較(経済情報プラットフォーム「SPEEDA」より該当指標に関して通期データを抽出し、作成したもの
2023年度「なでしこ銘柄」の選出企業27社は、以下の通り。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
管理会計とは?財務会計との違いから導入ステップまで、基本をわかりやすく解説
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
公開日 /-create_datetime-/