公開日 /-create_datetime-/
経済産業省は3月21日、東京証券取引所(東京都中央区)と共同で、女性活躍推進に積極的な企業を認定する「なでしこ銘柄」を選定し、発表した。
2023年度は合計27社を選定するとともに、今年度から新設した「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」についても、合計16社を選定したと発表した。
2023年度は、家事や出産・育児などのライフイベントが女性にかたよらないよう、企業の両立支援制度が男女問わず活用できるよう、以下の点をリニューアルした。
・共働き・共育て支援(男女問わない両立支援)に関する項目を拡充
・「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」が特に優れた企業を、新たに「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定
経済産業省が発表した総評レポートによると、「なでしこ銘柄」として選出された企業の株価指数はTOPIXと比較して高い傾向にある。
また2022年度通期の売上高営業利益率(営業マージン)では、市場の平均値を3.2%ポイント上回っており、同年度通期の配当利回りについても、東証プライム市場の平均と比べて2.5%ポイント上回る結果となっている。
2023年度「なでしこ銘柄」選定企業27社の売上高営業利益率と配当利回り、東証一部銘柄平均値との比較(経済情報プラットフォーム「SPEEDA」より該当指標に関して通期データを抽出し、作成したもの
2023年度「なでしこ銘柄」の選出企業27社は、以下の通り。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
経理業務におけるスキャン代行活用事例
事業用不動産のコスト削減ガイド
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
オフィスステーション年末調整
【くるみん認定取得に向けた法対応⑫】育児休業制度等の個別周知・意向確認義務~子育て関連規定を学ぶ~
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
サーベイツールを徹底比較!
オフィス移転で変わる働き方
経理の働き方白書2025
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
雰囲気の悪い職場をなんとかしたい!5つの原因と対策を徹底解説
「人事データベース」を適切に設計・構築するためのポイントとは
【無料DL可】試用契約書テンプレート|試用期間は雇用契約書に記載する必要がある?
GLTD制度と健康経営で企業価値を最大化!優良法人認定への確実なステップと導入事例を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/