公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
東京都産業労働局は、育児・介護・病気治療と仕事を両立させる制度を整えた中小企業に対し最大で120万円を支給する、2024年度の「働きやすい職場環境づくり推進奨励金」の受付を6月4日から開始する。
2024年度の同奨励金では、従業員が育児・介護・病気治療などから復職できるジョブリターン制度を整備することで20万円が加算される。
対象は都内で事業を営む中小企業だが、東京都が実施する「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度に登録し、テレワーク制度を整備しているなどの要件が必要となる。
奨励金の対象となるのは「働きやすい職場環境づくり推進プラン(3コース)」と「ライフイベントと仕事の両立スキルアップ応援プラン」の2つのプランで、実施するコースや事業はそれぞれ組み合わせることができる。奨励金の上限は100万円までだが、2つのプランを組み合わせた場合の上限金額は120万円となる。
A:育児と仕事の両立推進コース
・育児と仕事の両立支援のための休暇制度等を新たに整備(20万円)
・男性の育児参加を推進するための目標や取り組み内容を設定(20万円)
・育児中の従業員のために法を上回る育児休業制度や子育て支援制度などを新たに整備(40万円)
B:介護と仕事の両立推進コース
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
経理業務におけるスキャン代行活用事例
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
飲食業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級 合格率・難易度・出題傾向・勉強法は?最新データで合格の道筋を解説!
上半期の「後継者難」倒産 2番目の230件 高齢化の加速で、事業承継の支援が急務に
事務作業の効率化で生産性UP!具体的な方法と成功ポイントを徹底解説
【満足度95%】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』開催決定!
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
サーベイツールを徹底比較!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
発注書は電子化できる! 電子帳簿保存法の要件やメリットを解説
Microsoft OneNoteとは?できることや簡単な使い方などを解説
介護業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
「部門間連携」が進まない理由と、その突破口とは?
毎月勤労統計調査 令和7年5月分結果速報 など|7月7日~7月13日官公庁お知らせまとめ
公開日 /-create_datetime-/