公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
キヤノンMJ株式会社は2024年4月1日~2日に、年末調整を自社内で完結させている企業の担当者106名に対して、「2023年末調整業務の実態調査*」を実施した。結果からは多くの課題が浮き彫りになった。
年末調整業務に課題を感じる担当者の割合は、全体の80.2%にも達している。具体的な課題では、必要書類が期限内に集まらないという回答が最も多く、不測の事態への対応などに時間をとられたり、自身のコア業務に手が回らなかったりするという意見も多かった。
実際に年末調整のために生じた残業時間は、20時間以上が28.3%で最も多く、10~15時間が21.7%で続いている。平常時の残業時間に比べると、50%以上増えているという回答が23.6%で、30~40%という回答は41.5%にも達している。
残業が増える原因では、書類の再確認と修正作業が50%を超えており、社員からの問い合わせ対応に苦慮しているという回答も多かった。
年末調整業務担当者は、依然として紙による作業が多く、期限内に回収できないことにも不満を感じているようだ。今後は業務効率化のために、システムの改善や導入、作業プロセスの見直しが必要だという意見も多い。企業は担当者の負担減を真剣に考えるべきだろう。
*調査概要
調査概要:2023年末調整業務の実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年4月1日〜同年4月2日
有効回答:自社内で年末調整を完結させている企業(従業員数300名以上)の、年末調整業務担当者(一部携わったことあるも含む)106名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
■参考サイト
年末調整の還付金が多すぎる場合の管理部門の取り組み
年末調整の準備はいつから?流れや期限を把握して早めの対応を!
年末調整業務をスピードアップ!驚きの効率化手法と最新ツール
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
オフィスステーション年末調整
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
サーベイツールを徹底比較!
「エグゼクティブコーチング」導入タイミングや活用ポイントを解説
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
クリーニング代の勘定科目は?仕訳・経費処理の判断基準と5つの具体例を解説
【2025年度版】忙しい社会人のための簿記2級試験日程|仕事と両立で最短合格する戦略ガイド
コンプライアンスの3原則とは?法令・社内規則・倫理観を守るための実践ガイド
経理の働き方白書2025
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
【くるみん認定取得に向けた法対応⑫】育児休業制度等の個別周知・意向確認義務~子育て関連規定を学ぶ~
【無料セミナー】会計士1500人の転職データから学ぶ!はじめて考える「公認会計士の転職」を11/20開催
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
AIで法務はどう変わるのか?自律型法務AIエージェントの実例と将来構想
公開日 /-create_datetime-/