公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
リモートワークという働き方が浸透する一方で、オフィス環境を見直す動きも広がっています。出社して働く社員にとって、オフィスの重要性が高まり、今では就職先を選ぶ際のポイントとしても重視されるようになりました。
今後はオフィス環境の良し悪しが、人材確保に直接影響する可能性もあります。では社員にとって望ましいオフィスと、反対に働きたくないオフィスとの違いはどこにあるのでしょうか?
ここから、企業に求められるオフィス環境改善の要素を探ってみましょう。
職場には人間関係や業務内容に関わるストレスもありますが、ここからはオフィス環境に絞って課題を考えてみます。一般的に働きにくいオフィスとは、以下の項目のような社員のストレスを増大させる環境です。
・スペースに課題がある(作業を進めづらい、プライバシーが確保できない、狭い)
・音に関する課題がある(雑音が多くて集中できない、静かすぎて集中できない)
・照明に関する課題がある(室内が暗すぎる、外界から隔絶されている)
・衛生環境が悪い(オフィス内が汚れていたり悪臭がしたりする、換気が悪い)
・備品が古い(机やイスが古かったり、パソコン関連機器が旧式だったりする)
・リラックスできない(共有スペース、リラックススペースがない)
オフィスに求める快適さの基準は、個人ごとに異なります。しかしこれらの項目に関しては、ほとんどの社員が不快さとストレスを感じるでしょう。
こうした環境をそのままにしておいたり、改善する姿勢を見せなかったりすることは、企業にとっては貴重な人材を失う危機的状況だといえます。
オフィス環境に改善の余地があり、移転という方法が選べない場合には、室内のスペースを見直したり備品を変えたりすることでも、職場環境を改善することは可能です。
スペースを工夫することによる改善効果は、大手企業でも多くの事例があります。現在はゾーニングという手法が注目されており、オフィス内を目的別にいくつかの区画に分割することで、働きやすさや業務効率の向上に成功しています。
備品については、あまりにも古いものは交換すべきですが、配置を換えるだけでも意外な心理的効果が得られるかもしれません。いずれの場合でも、まずはそこで働く社員の意見を聞き、企業がオフィス改善の意思を明確にすることが重要です。
具体的なオフィス改善の実践方法は、以下の記事でもご覧いただけます。
オフィス環境を改善する最大の目的は、社員に働きやすく快適な職場を提供することです。改善することで社員のストレスが減少し、健康面でもよい効果をもたらす可能性があります。また、仕事に対する満足度も向上するかもしれません。
一方の企業にとっては、社員のパフォーマンスが向上すれば、業務効率化につながるでしょう。長期的に見れば業績が上向き、優秀な人材を安定的に確保できるようになる可能性もあります。
オフィス環境の改善をお考えの方はプロにご相談しませんか?
内装のデザインや配置換えなど改善案をいただけると思います。
詳細はおすすめオフィス移転・デザインのサービス一覧をご確認ください。
オフィスは、本来そこで働く人にとって快適な場所でなければなりません。これからの企業には社員の意見を重視しながら、常にオフィス環境を見直す姿勢が求められます。オフィスに対する不満は、人材流出のきっかけになると考えたほうがよいでしょう。
オフィス環境を整備することは、最終的には企業自体の利益になって返ってくるものです。将来に向けた設備投資であり、同時に人材投資であるともいえます。この機会にあらためて、自社のオフィスを見直してみましょう。
■参考サイト
成功するオフィス引越しとは?費用対効果を高めるためのポイントを解説
オフィスのレイアウト作成におすすめ フリーソフト6選と失敗しないコツを解説
人材確保にもつながる、社員が出社したくなるオフィスづくり
社員の要望をとり入れた、働きやすいオフィスレイアウトのポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
公開日 /-create_datetime-/