公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!

NTTグループの日本情報通信株式会社は、「男性育休100%宣言」に賛同した。この宣言には2024年4月時点で、182の企業や団体が賛同している。その取り組みとは、どのようなものだろうか。
同社の男性社員育休取得率は、2021年は18.2%だったものが2023年には45.5%にまで上昇した。今後も取得率上昇をさらに推進し、早期に100%の達成を目指す予定だ。 仕事と家庭の両立を可能にすることで、社員のモチベーションやウェルビーイングを向上させることが狙いだ。
現在同社では、勤務場所を自ら選べる制度とフレックス勤務制度、さらに子どもが小学校3年生になるまで利用できる短時間勤務制度が導入されている。
今後は育休推進研修や管理職向けセミナーなどを通して、職場の意識を高める取り組みのほか、子育て世代交流会のようなイベントの企画も進める予定だという。その先にある目標は、誰にでも働きやすい職場の実現にあるようだ。
同社はグループの関連会社にも同様の取り組みを広げる予定で、日本的な企業風土の課題を解消しながら、若い世代が安心して働ける職場づくりを目指している。いつごろ100%が達成できるのか、先駆的なその取り組みを見守ることにしたい。
■参考サイト
男性育児休業期間の理想と現実
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
生成AI時代の新しい職場環境づくり
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
未払い残業代の清算と株主利益について
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
会計ソフトの”乗り換え”タイミングはいつが最適?失敗しないデータ移行手順と製品比較ポイントを解説
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(後編)
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
【省力化で生産性向上!】中小企業省力化投資補助金をわかりやすく解説
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/