公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

厚生労働省は7月30日、2024年度「全国労働衛生週間」を10月1〜7日に実施すると発表した。また、準備期間を9月1~30日とする。期間中は職場巡視のほか、労働衛生講習会、事業者間での意見交換・好事例を情報交換するワークショップなどを開催する。
今年度のスローガンは、一般公募で募った268作品のうち愛知県の水野綾子さんの作品「推してます みんな笑顔の 健康職場」に決定。誰もが笑顔で快適に働くことができるような、愛される職場づくりを目指していくことを表した。
全国労働衛生週間は1950年から毎年実施され、労働衛生の重要性を国民に周知し、職場での自主的な健康管理活動を促進することを目的としている。毎年7月に行われる「全国安全週間」が労働災害の防止と職場での安全意識の向上を目的としているのに対し、労働衛生週間では、職場での健康確保により積極的に取り組むことが求められている。
厚生労働省によると、過労死などの労災認定件数は2023年度には1099件を数え、特に精神障害による労災認定件数は883件と過去最多を記録。同省では、過労死などを防止するためにメンタルヘルス対策をさらに強化する必要があると述べている。
化学物質による休業4日以上の労働災害は、450件程度で推移。化学物質ではばく露防止のために、事業者が講ずべき措置を適切に実施する制度を導入。また、職業がんの労災補償の新規支給決定者は、石綿による中皮腫・肺がんを中心に年間約1000人に上る。石綿含有建材を用いた建築物の解体工事が、2030年頃をピークとして増加が見込まれると注意喚起する。
同省では、以上の状況を踏まえ、2022年度より第14次労働災害防止計画で8つの重点を定め、労働災害防止対策を進めている。また、副業・兼業やフリーランスの増加に伴い、個人事業者などの健康管理についてもガイドラインを策定し、取り組みを進める。
各企業(各事業場)で、全国労働衛生週間中に実施を求められる活動は以下の通り。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
英文契約書のリーガルチェックについて
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
最低賃金引上げ・育児介護法改正にどう対応?現場の“困った”を解決する勤怠DX術【ランスタセッション紹介】
【労働基準法の改正動向】特定社会保険労務士が語る、法改正のボトルネックとは【セッション紹介】
【メンタルヘルス実態調査】休職発生時の会社側のフォロー不足、未復職3割強〜休職者:申出時「不満」64.9%・復職時「不安」90.9%、職場:業務量増62.5%・会社対応を見て転職・退職意向37.8%〜
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
【無料セミナー】会計士1500人の転職データから学ぶ!はじめて考える「公認会計士の転職」を11/20開催
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
中期経営計画の最終年度で注目すべき戦略のご紹介
IPOを目指す企業が業務委託契約で見落としがちな労務リスク
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 8月末で累計1,814件 倒産発生率は6.44%
公開日 /-create_datetime-/