詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

応募締切は7月31日!「テレワークトップランナー2024」の募集が始まりました

公開日2024/08/15 更新日2024/08/15 ブックマーク数
0

テレワークトップランナー2024

総務省は、ICTを活用した柔軟な働き方であるテレワークの普及促進のため「テレワークトップランナー2024」の募集を開始しました。 今回は「テレワークトップランナー2024」の詳細をご紹介します。

目次本記事の内容

  1. 「テレワークトップランナー2024」の目的
  2. 「テレワークトップランナー2024」の応募方法
  3. 「テレワークトップランナー2024」の結果発表
  4. PR:おすすめリモートアクセスのサービス一覧

「テレワークトップランナー2024」の目的

総務省は、テレワークの普及促進を目的として、優れた取り組みを行っている企業や団体を「テレワークトップランナー」として選定し表彰してきました。 これまでにも、数多くの企業・団体を公表しています。

「テレワーク」は数年前まであまり馴染みのない言葉でしたが、 新型コロナウイルス感染症の拡大により広く世間に認識され、多くの企業で導入が進み始めました。 現在はどうでしょうか。 感染症の収束に伴いたくさんの企業で導入されていたテレワークが廃止され出社への回帰が一部で見られるようになってきました。 しかしテレワークを行なっている企業では、働き方に対する従業員の満足度が高い傾向にあります。

またオフィスや交通費などのコスト削減にもつながります。 そこで「テレワークトップランナー2024」は、テレワークの普及や、テレワークの持つ経済効果やテレワークが導入しにくいと思われている業態における成功事例を広く紹介し、積極的な導入や活用の参考になることを目指しています。

「テレワークトップランナー2024」の応募方法

「テレワークトップランナー2024」の応募対象は、テレワークまたはサテライトオフィスが就業規則等に定められている企業・団体で、民間企業(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社など)、特定非営利活動法人、地方公共団体およびそれに準ずる団体が該当します。 応募方法については、……


記事提供元



「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。

<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。

公式サイトはこちらから。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら