公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ランサーズ(東京都渋谷区)は8月2日、個人事業主・副業含めフリーランスとして働く400人を対象に「フリーランス新法(フリーランス・事業者間取引適正化等法)に関する実態調査」を実施し、その結果を公表した。
調査ではまず、2024年11月1日に施行されたフリーランス新法について認知度に関する質問を実施した。
その結果、新法を「理解している」または「知っている」と回答した人が全体の76.3%を占めた。ただし、「内容まで理解している」と回答したのは34.3%にとどまっており、新法の内容理解は広がっていないことがわかった。
フリーランス保護新法の認知度
続いて、フリーランス新法で義務となる項目について、何に期待を寄せているかを聞いたところ、受領拒否、報酬の減額、返品、買いたたき、購入・利用強制、不当な経済上の利益の提供要請、不当な給付内容の変更・やり直しを禁じる「禁止行為の義務化」が、50.8%で最も多かった。次いで、「書面などによる取引条件の明示」(43.0%)、「報酬支払期日の設定・期日内の支払い」(42.8%)が続き、取引条件や報酬に関する改善が求められていることが判明した。
また、フリーランスとして仕事をしている中で、過去にどのような発注トラブルを経験したことがあるかを調査した。その結果、「特になし」という回答が41%だった一方で、過半数のフリーランスは何かしら発注トラブルを経験していることがわかった。
発注トラブルの内容と経験した割合は以下の通り。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
社印・社判を必要とする文書の電子化
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
メンタルヘルスケアとは?企業が実践すべき『4つのケア』も解説【キャリアコンサルタント監修】
物流2024年問題、老朽化への対応は? 国交省が物流拠点の今後について報告書を公開
原価管理システムとは? 概要と機能、導入を進める際のポイントについて詳しく解説
海外企業との取引にあたって、国内取引よりも重視すべきリスクと与信管理
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
引当金とは? 近年注目される理由や企業が今後取り組むべき課題を詳しく解説
【弁護士監修】過重労働とは?基準となる時間や対策などわかりやすく解説
【職種別】会計事務所に向いている人とは?向いていない人の特徴も併せて解説
ビジネスで安全なファイル共有にクラウドストレージという選択肢
公開日 /-create_datetime-/