公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
こんにちは。前回の記事では「産業保健師ってどんな人?~産業保健師の就業人数と対象者~」というテーマでお話をしました。 まだ読んでいない方、興味のある方は、こちらからご覧ください。
【基礎編②】産業保健師ってどんな人? ~産業保健師の就業人数と対象者~
今回は、前回とは少し視点を変えて、社員が社内の産業医や保健師を認知していることで得られるメリットや産業医・保健師の認知度を高めるための工夫についてお話しします。
皆さんは、社内の産業医の名前を言えますか?
産業医の顔がぱっと浮かぶでしょうか?
人事総務担当者の方で、産業医の先生との関りが深く、毎月顔をあわせる機会があるのであれば知っているケースもあるかと思います。
しかし、他の社員はどうでしょうか?
産業医の先生が訪問する回数は、会社にもよりますが、月に1回2時間程度の場合、産業医と面談する方はごく一部の方に限られてくるかと思います。
また、衛生委員会に出席している方は知っているかもしれませんが、そのほかの社員は「産業医」という言葉さえあまり聞いたことがない人もいるかもしれません。
企業内保健師していた経験からも、……
記事提供元
「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。
<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。
公式サイトはこちらから。
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
公開日 /-create_datetime-/