公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経済産業省は8月19日、「健康経営銘柄2025」と「健康経営優良法人2025」の申請受付を開始。配点バランスの見直しや新たに設定された設問など、健康経営度調査の変更ポイントについて公表した。
大規模法人部門では、PHR(個人の健康・医療情報)活用や非正社員などに関する設問が設けられ、経営層の関与を評価するなど、配点バランスが修正された。さらに、仕事と介護に関する設問を新しく設定。仕事と介護の両立支援が進んでいないという昨年度調査結果や、3月に経済産業省が公表した「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」を踏まえ、大規模については育児と分離した。
中小規模法人部門に「ネクストブライト1000」を新設し、上位501位から1500位の法人は「ネクストブライト1000」として認定されることも公表された。
見直しは、健康経営を目指した政策の3本柱に沿ってはかられた。主な変更点は以下の通り。
・PHR活用に向けた環境整備状況についての設問を新設
・取り組みの意義や質の向上への意識を常に持ち続けることが重要であるとの観点から、経営層の関与を評価するなど、配点バランスを見直し
・プロセスの多寡ではなくアウトプット指標への配点アップ
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
オフィスステーション年末調整
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
就労ビザとは?申請要件を含めた取り方について、ビザ申請に詳しい法律事務所が解説
なぜ生活残業は起こるのか?原因と企業が取るべき対策
「技術・人文知識・国際業務ビザ」で就労するには|業務内容と申請方法について法律事務所が解説
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
ヨーロッパにおける越境EC事業|市場規模や参入の際の注意点について解説
外国人材の採用を検討する際に注意すべき労務管理上のポイント
ビジネスパーソン約82%が上司の伝え方に不満経験、うち約70%は「現在の職場」での経験と回答。職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開
越境ECで食品を販売するには?市場規模や注意点について解説
転売対策なぜしない?理由と対策事例をEC専門の弁護士が徹底解説
公開日 /-create_datetime-/