公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社帝国データバンクは2024年8月21日、「『中東地域』に進出する日本企業」に関する調査・分析の結果を発表した。同調査は、帝国データバンクが保有する企業概要データベース「COSMOS2」(2024年8月時点、約147万社収録)および信用調査報告書ファイル「CCR」(約200万社収録)、各社の公開情報などをもとに行われている。調査・分析の結果から、中東に進出の日本企業の数や進出国、情勢に対する懸念点などが明らかになった。
豊富な天然資源を有し、世界でも最大規模の富裕層マーケットを擁する中東地域。各国間で文化的な同質性が極めて高く、湾岸協力機構(GCC)、大アラブ自由貿易地域(GAFTA)といった地域協定によるマーケットの一体性もあることから、人口約2億8,000万を擁する巨大なマーケットと捉えられている。そんな中東地域に進出する日本企業はどれほどあるのだろうか。
今回の調査では、パレスチナを除く中東地域13ヵ国に進出する日本企業は、2024年8月時点で計443社判明したという。これらを進出国別にみると、最も多く進出が判明した国は「アラブ首長国連邦(UAE)」で289社に上っている。特に、その構成国である「ドバイ」や「アブダビ」といった首長国への進出が多く、現地販売拠点のほか、石油・天然ガス資源の開発など資源関連企業で拠点進出が多くみられたとのことだ。
UAEに次いで多かったのは「イスラエル」(95社)で、テルアビブ市を中心に日本企業の進出が判明している。各種投資協定や経済連携協定などによって、日・イスラエル間の経済交流が活発化していることも背景に、先端半導体や製薬企業のR&D拠点やイスラエル国内のスタートアップへの出資・子会社化といった形での進出が目立ったという。他方、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
オフィスステーション導入事例集
サーベイツールを徹底比較!
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
公開日 /-create_datetime-/