公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
東京商工リサーチは8月23日、8月1日~13日にかけて実施した「不正アクセスと情報セキュリティ対策に対するアンケート」の結果を公表した。
不正アクセスを1回以上受けた企業は約1割を占めたにもかかわらず、不正アクセス対策を「特に何もしていない」と回答した中小企業は約2割にのぼった。具体的な対策も大企業で6割程度が研修を実施していたのに対して、中小企業では2割程度にとどまった。
不正アクセス対策を企業の規模別で見ると、研修を実施している企業は大企業で62.1%にのぼったのに対して、中小企業22.0%と40.1ポイントの開きがあった。
東京商工リサーチは「大企業は研修に割く資金や人的リソースがあり、時間的な余裕が背景にあるとみられる。また、従業員も多いため、研修による効率的な周知徹底と効果の高さを重視しているようだ」と分析している。
このほか、自社の情報セキュリティの脆弱ぜいじゃく性を点検した企業は大企業で41.8%だったのに対して、中小企業は20.3%と21.5ポイントの差が生じたが、セキュリティ対策ソフトの導入、見直しを行った企業は大企業53.84%、中小企業59.1%と中小企業が大企業を上回った。
企業の不正アクセス対策
不正アクセスに対して「特に何もしていない」企業は大企業で5.5%のみだった一方、中小企業は19.1%と2割近くが対策を取っていないことが浮き彫りになった。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
英文契約書のリーガルチェックについて
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
宅建の将来性は?資格は役に立たない?需要や今後について徹底解説
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
公開日 /-create_datetime-/