公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経済産業省は8月30日、9月に実施される「価格交渉促進月間」に向け、齋藤経済産業大臣のメッセージをYouTubeに掲載した。
2024年3月の価格交渉促進月間のフォローアップ調査結果によれば、中小企業のおよそ6割が「価格交渉が行われた」と回答し、価格交渉ができる雰囲気が醸成されつつある。また、価格交渉が行われた企業のうち約7割が、労務費についても価格交渉が実施されたと回答した。
一方で、価格転嫁率は46.1%とコストの増額分を全額価格転嫁できた企業の割合が増加しており、同省は「『転嫁できた企業』と『できない企業』で二極化する兆しがある」と分析している。
齋藤大臣は「デフレマインドを完全に振り払うことができるか、正念場を迎えている」と述べ、受注側の中小企業に対して、思い切った価格交渉を発注企業へ申し出るよう訴えた。
価格転嫁については、民間調査機関でも同様の調査を行っている。帝国データバンクが価格転嫁に関する企業の見解を調査したところ、「多少なりとも価格転嫁できている」企業の割合は78.4%、「全く価格転嫁できない」は10.9%だった。
価格転嫁率は44.9%と2024年2月の前回調査から4.3ポイント上昇したものの、依然として5割以上を企業側が負担している現実が浮き彫りになった。
価格交渉・価格転嫁の促進に向け、政府では以下の取り組みを行っている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理の働き方白書2025
サーベイツールを徹底比較!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
脱PPAP!と聞いたけど何でダメなの?
【くるみん認定取得に向けた法対応⑩】選択的措置義務~子育て関連規定を学ぶ~
会社のデータ消失はビジネスに大打撃!適切にバックアップするには?
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
郵便局での収入印紙の買い方|窓口・支払方法・注意点を解説
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
経理業務におけるスキャン代行活用事例
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【累計視聴者85,000人突破!】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』11月に開催!
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
職場のマルハラ問題を解決する!企業が知るべき対策と具体的な防止方法
POSとは?2025年の健康経営トレンドが示す効果向上のカギ
オンラインピル福利厚生導入で女性が働きやすい職場へ!企業の成功事例と導入メリットを徹底解説
公開日 /-create_datetime-/